2025年9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カウンター

全アクセス数 1992937
今日のアクセス数 431
1週間のアクセス数 18336
全アクセス数(ユニーク) 228511
今日のアクセス数(ユニーク) 36
1週間のアクセス数(ユニーク) 845

第1回 学校保健委員会が開催されました

 午後1時30分から,第1回学校保健委員会が開催されました。第1部は,会議室で今年度の本校児童の実態について説明が行われました。養護教諭より,定期健康診断の結果について,体育主任より体力テストの結果について,給食主任より学校給食についてそれぞれ説明がありました。また,専門家からご指導・ご助言として,学校薬剤師の先生,市教委の担当者の方,市保健センターの担当者の方から,貴重なアドバイスをいただきました。

学校保健委員会 会議のひとこま(13:40)

学校保健委員会 会議のひとこま(13:40)

 

 

 

 

 

 

 

 

 第2部として,水戸ヤクルト販売(株)の西村卓也氏を講師としてお迎えし,『おなか元気教室「腸と免疫」』というタイトルで講話をいただきました。いろいろな資料を提示しながら,わかりやすくお話をしていただきました。西村様,どうもありがとうございます。

食べ物の消化について,資料を提示しながらわかりやすく説明して下さいました。(14:50)

食べ物の消化について,資料を提示しながらわかりやすく説明して下さいました。(14:50)

第1回PTA奉仕作業

 午前7時30分から,第1回PTA奉仕作業が行われました。草取り,側溝の泥あげ,樹木の剪定,堆肥保管用の穴掘りなどを行いました。お忙しい中,多くの保護者の皆さまにご協力をいただきまして,どうもありがとうございました。

側溝の泥あげ(7:40)

側溝の泥あげ(7:40)

 

樹木の剪定(7:45)

樹木の剪定(7:45)

堆肥保管用の穴掘り(7:50)

堆肥保管用の穴掘り(7:50)

 

中庭の除草作業(7:50)

中庭の除草作業(7:50)

PTA広報委員会 活動のひとこま

 午前9時30分から,PTA広報委員会が開催されました。今日は,読みやすいPTA広報誌作成のための実技研修を実施しました。講師として,鹿嶋市情報政策課で鹿嶋市広報誌製作に携わっている方2名をお招きし,よりよい写真の構図,広報誌の編集や構成についてお話を伺いました。講師の先生方,どうもありがとうございます。

市の広報誌を例に,わかりやすく説明をして下さいました。(9:45)

市の広報誌を例に,わかりやすく説明をして下さいました。(9:45)

PTA総会が開催されました

 PTA総会が体育館で開催されました。90%以上のご家庭の皆さんにご参加いただきまして,誠にありがとうございます。

市教委・教育委員長職務代理者・伏見様のお話(8:40)

市教委・教育委員長職務代理者・伏見様のお話(8:40)

 

平成24年度PTA田口会長さんのお話(8:55)

平成24年度PTA田口会長さんのお話(8:55)

平成25年度PTA役員の皆さんの紹介(9:20)

平成25年度PTA役員の皆さんの紹介(9:20)

  保護者の皆さま,今年度も本校PTA活動に対するご理解・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

PTA本部役員会 PTA実行委員会が開催されました

 午前9時からPTA本部役員会,午前9時30分からPTA実行委員会が開催されました。平成24年度をふりかえっての反省,そして平成25年度に向けての改善点などについて話し合いました。建設的な意見をたくさんご提案いただきました。役員のみなさん,この1年間,本校の教育にご理解・ご協力いただきまして,誠にありがとうございました。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。

PTA本部役員会のひとこま(9:00)

PTA本部役員会のひとこま(9:00)

 

PTA会長さんのあいさつ(9:35)

PTA会長さんのあいさつ(9:35)

ベルマーク資金で購入した校旗を,役員のみなさんに披露しました。(9:55)

ベルマーク資金で購入した校旗を,役員のみなさんに披露しました。(9:55)

ゆうびんをとどけにきました!

 今日の鹿嶋は曇りです。午前10時現在の気温は4度です。肌寒い1日ですね。2校時の休み時間,「読書郵便」のハガキを手に,低学年の各教室をまわる図書委員のみなさんの姿が見られました。図書委員のみなさん,配達ごくろうさま!

2の1のポストにハガキを届ける図書委員のみなさん(10:20)

2の1のポストにハガキを届ける図書委員のみなさん(10:20)

ベルマークの集計が行われました

 午前9時30分から,PTA環境整備委員会のみなさんによる,ベルマークの集計作業が行われました。児童朝会で披露された校旗は,ベルマーク購入基金によるもので,PTAのみなさん,そしてPTA環境整備委員会のみなさんの多大なるご理解・ご協力のおかげです。どうもありがとうございます。また,これからもさらなるご理解・ご協力,どうぞよろしくお願いいたします。

ベルマークの集計作業をすすめるPTA環境整備委員会のみなさん(10:35)

ベルマークの集計作業をすすめるPTA環境整備委員会のみなさん(10:35)

 

今朝も,ベルマークを持参した子どもたちが,ベルマーク収納箱にベルマークを入れる姿が見られました。(7:55)

今朝も,ベルマークを持参した子どもたちが,ベルマーク収納箱にベルマークを入れる姿が見られました。(7:55)

第2回 学校運営連絡協議会

 午後1時30分から,第2回 学校運営連絡協議会が開催されました。施設見学,授業参観の後,熱心な協議が行われました。貴重なご意見をたくさんご提案していただき誠にありがとうございます。これからも,本校の教育に対するご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

授業参観のひとこま(14:05)

授業参観のひとこま(14:05)

 

熱心な協議が展開されています。(15:20)

熱心な協議が展開されています。(15:20)

PTA奉仕作業

 午前7時30分から,第2回PTA奉仕作業が行われました。100名以上の保護者の皆さんにご協力をいただきました。おかげさまで,グラウンド,中庭など学校の敷地内は,とてもきれいになりました。どうもありがとうございます。

PTA会長さんによるあいさつ(7:30)

PTA会長さんによるあいさつ(7:30)

 

側溝の泥あげ(7:45)

側溝の泥あげ(7:45)

花壇の草取り 入学前のお子さんも手伝っています(7:55)

花壇の草取り 入学前のお子さんも手伝っています(7:55)

 

樹木の剪定 脚立の上で作業する校長先生(8:10)

樹木の剪定 脚立の上で作業する校長先生(8:10)

PTA本部役員会・PTA実行委員会

 本日午前9時からPTA本部役員会,午前9時30分からPTA実行委員会が開催されました。1学期に行われた夕涼み会などの主要行事の反省,そして2学期に行われる予定の運動会などの行事確認と各委員会の活動予定などについて話し合いが持たれました。お忙しい中,多くの役員の皆様にご参加いただきまして,どうもありがとうございました。

PTA本部役員会(9:00)

PTA本部役員会(9:00)

 

PTA実行委員会であいさつをするPTA会長さん(9:35)

PTA実行委員会であいさつをするPTA会長さん(9:35)