2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カウンター

全アクセス数 2018981
今日のアクセス数 30
1週間のアクセス数 3087
全アクセス数(ユニーク) 229837
今日のアクセス数(ユニーク) 19
1週間のアクセス数(ユニーク) 728

就寝時刻

091119_212757.JPG間もなく就寝です 寝る準備が出来ているようですね!明日に備えて、おやすみなさい。

楽しい自由時間

091119_195538.JPG部屋でくつろいでいます これも修学旅行の楽しみのひとつですね もうお風呂も済ませて自由時間を楽しんでいます

到着しました

091119_161038.JPG全員無事に恵比寿屋に到着しました 頑張ったのが表情からうかがえますね

長谷駅を出発しました

091119_153031.JPG全部の班が江ノ島駅に向かいました 少しぬれてしまいましたが、元気です!

鎌倉駅

091119_131706.JPG男子3班と女子4班チェックポイント通過しました

鶴ヶ丘八幡宮

091119_115531.JPG鶴ヶ丘八幡宮に到着しました 雨が降ってきました

国会議事堂到着しました

091119_090146.JPG今国会議事堂に到着しました これから見学に出発します!緊張感があります

いよいよ出発です

091119_063222.JPG修学旅行出発しました!今潮来インターに入ったところです

明日は修学旅行〓

image.jpg明日はいよいよ修学旅行です。準備は万全ですか?

雨の日の過ごし方

IMG_1556IMG_1559今日は雨が降っています。

昼休みには,図書室が大人気。図書委員も大忙しです。読書が好きな子がとても多いのも,鹿島小学校の特長です。いろいろな本に触れて豊かな心を育ててほしいと思います。

また,高学年と低学年の交流も盛んです。雨の日は高学年児童が1年生や2年生の教室に行って一緒に遊んでいます。特に,6年生が1年生をかわいがって親しく交流する光景は,ここ数年,よい意味で「伝統」となっています。先生たちからいわれたのではなく,自分たちから進んで交流しようとする態度があるので,すばらしいと思います。