2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カウンター

全アクセス数 2016554
今日のアクセス数 660
1週間のアクセス数 7982
全アクセス数(ユニーク) 229469
今日のアクセス数(ユニーク) 142
1週間のアクセス数(ユニーク) 835

FMかしまの収録を行いました

 給食終了後,PC室および音楽室でFMかしまの収録を行いました。今回の収録は,「かしまっ子 あつまれ!」の番組での鹿島小学校の紹介です。今回は,児童会役員のみなさん,図書委員会のみなさん,エコ委員会のみなさん,そしてミュージッククラブのみなさんが出演しました。今日収録した番組は,12月11日(水)12:35~12:50にOn Airされる予定です。

収録風景 その1 児童会役員のみなさん(13:05)

収録風景 その1 児童会役員のみなさん(13:05)

 

収録風景 その2 図書委員会のみなさん(13:10)

収録風景 その2 図書委員会のみなさん(13:10)

収録風景 その3 エコ委員会委員長さんによる収録(13:20)

収録風景 その3 エコ委員会委員長さんによる収録(13:20)

収録風景 その4 ミュージッククラブのハンドベル演奏(13:25)

収録風景 その4 ミュージッククラブのハンドベル演奏(13:25)

校内持久走大会が開催されました

 本日午前,城山公園において,校内持久走大会が開催されました。多くの保護者の方にご来場いただき,子どもたちは,いつも以上の力を発揮することができたようです。また,大会の運営では,PTA本部役員のみなさんや,多くのボランティアの方々に多大なご協力をいただきました。どうもありがとうございます。

太田先生の声援を受け力走する5年生(10:00)

太田先生の声援を受け力走する5年生(10:00)

 

おりかえし地点で,6年生を応援する1年生の子どもたち(10:25)

おりかえし地点で,6年生を応援する1年生の子どもたち(10:25)

6年 卒業アルバムの写真撮影を行いました

 今日の鹿嶋は曇り,午後1時現在の気温は16度です。5,6校時目,6年生全員を対象に,卒業アルバムの写真撮影を行いました。緊張した面持ちの子どもたちも,担任の先生の言葉かけで,次第にリラックスして,とてもよい表情で撮影をすることができました。来年3月の完成が,とても楽しみですね。

卒業アルバムの写真撮影が始まりました。(13:55)

卒業アルバムの写真撮影が始まりました。(13:55)

楽しいひととき 昼休みのグラウンド

 昼休み,グラウンドでは 子どもたちが友だちや先生と一緒に遊ぶ姿がたくさん見られました。新館校舎前では,上級生と下級生が一緒に長なわとびをする姿が見られました。高鉄棒では,逆上がりやけんすい,さらには,ぶらんこのように体を大きくふって,遠くへ飛ぶ競争をする姿が見られました。子どもたちは,遊びの天才,いろいろと工夫をしながら遊ぶことができ,すばらしいですね。

下級生をおんぶしながら,長なわとびをする上級生(13:10)

下級生をおんぶしながら,長なわとびをする上級生(13:10)

 

体をぶらんこのように揺らし,遠くへ飛ぶ子どもたち(13:25)

体をぶらんこのように揺らし,遠くへ飛ぶ子どもたち(13:25)

先生の投げるドッジボールをキャッチしようとする男の子(13:15)

先生の投げるドッジボールをキャッチしようとする男の子(13:15)

あさっての校内持久走大会であいさつの練習をする子どもたち(13:15)

あさっての校内持久走大会に向けて,あいさつの練習をする子どもたち(13:15)

 

ストーブを設置しました

 今日の鹿嶋は曇り時々晴れ,午後1時現在の気温は16度です。今日の昼休み,ストーブの設置を行いました。6年生の子どもたちが,担当の先生の指示に従って,各教室へストーブの運搬・設置を行いました。3~4人のグループに分かれ協力して手際よく活動できており,「さすが 最上級生!」と感じました。

先生の説明を聞く6年生(13:15)

先生の説明を聞く6年生(13:15)

 

協力しながらストーブを運ぶ6年生。頼もしいですね!(13:20)

協力しながらストーブを運ぶ6年生。頼もしいですね!(13:20)

芸術鑑賞会が開催されました

 午前9時から,1~3年生を対象に「はだかの王様」の劇,午前10時40分から,4~6年生を対象に「杜子春」の劇が行われました。演じる方々の熱演を見て,子どもたちは,充実したひとときを過ごすことができました。劇団め組のみなさん,どうもありがとうございました。

劇「はだかの王様」の一場面(9:10)

劇「はだかの王様」の一場面(9:10)

 

劇「杜子春」の一場面(10:45)

劇「杜子春」の一場面(10:45)

よく気づき 心やさしい最上級生

 今日の鹿嶋は快晴,午前10時現在の気温は10度,ほとんど風がなくあたたかな1日です。2校時の休み時間がまもなく終わる頃,3校時の体育の授業に向けて6年担当の職員が準備を始めました。すると,その様子を見ていた6年生が,自主的にタイマーの用意などの手伝いを始めました。さすが!最上級生ですね。

持久走の練習に向け,手伝いをする6年生(10:30)

持久走の練習に向け,手伝いをする6年生(10:30)

ハンドベルにチャレンジする子どもたち

 今日の6校時め,クラブ活動が行われました。音楽室では,ミュージッククラブの子どもたちが,ハンドベルを使った演奏の練習を繰り返し行っていました。美しい音色が音楽室いっぱいに広がりました。

楽譜を見ながら,練習を進める子どもたち(15:30)

楽譜を見ながら,練習を進める子どもたち(15:30)

昼休み 友だちといっしょに遊ぶ子どもたち

 午後1時の気温は15度,西からの風がときおり強く吹いています。グラウンドでは,長なわとび,竹馬,サッカーなど,子どもたちは,友だちと一緒に遊ぶ姿がたくさん見られました。

竹馬で遊ぶ子どもたち(13:25)

竹馬で遊ぶ子どもたち(13:25)

 

長なわとびで遊ぶ子どもたち(13:20)

長なわとびで遊ぶ子どもたち(13:20)

先生と一緒にサッカーをする子どもたち(13:25)

先生と一緒にサッカーをする子どもたち(13:25)

 

コーナーキックから,ヘディングでゴールをねらう子どもたち(13:20)

コーナーキックから,ヘディングでゴールをねらう子どもたち(13:20)

快晴の朝 元気よく登校する子どもたち

 今朝の鹿嶋は快晴,午前7時現在の気温は6度です。新館校舎昇降口では「おはようございます!」と元気よくあいさつをする子どもたちの姿が,たくさん見られました。

雲1つない見事な青空ですね。(7:50)

雲1つない見事な青空ですね。(7:50)

 

新館校舎前 元気よくあいさつをする子どもたち(7:50)

新館校舎前 元気よくあいさつをする子どもたち(7:50)