2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カウンター

全アクセス数 2015747
今日のアクセス数 128
1週間のアクセス数 7648
全アクセス数(ユニーク) 229403
今日のアクセス数(ユニーク) 73
1週間のアクセス数(ユニーク) 792

分散登校の様子と自主学習紹介(6年)

P1080327P1080324IMG_2387

5月の分散登校では,黙々と課題に取り組む姿が見られました。もっと調べてみたいこと,疑問に思ったこと,前学年の復習など「学習をする目的」をもって学習していきましょう。

自主学習紹介(6年)

P1080339P1080335P1080336P1080334

6年生のみなさん。久しぶりの登校はどうでしたか?約一ヶ月ぶりの教室で,静かに学習するみなさんの姿が頼もしかったです。今回は,お家で家庭科の学習に取り組んだ友達の自主学習ノートを紹介します。時間がある時,自分が興味があることにチャレンジしてみてください。

【あじの刺身となめろう】 【りんごで白鳥(目には種をつかっています)】

分散登校の持ち物について(6年)

IMG_2330 皆さん,お元気ですか。久しぶりの登校ですね。少しずつ生活リズムを整えていきましょう。持ち物の確認は大丈夫でしょうか。全ての課題を持参します。

・青ファイル(終わった課題も,終わっていない課題も)・名前付きファイル・英語ドリル・漢字ドリル

お手伝いをがんばりましょう(6年)

20200511142327_00001 家庭科の「いためてつくろう朝食のおかず」の学習では,朝食の役割について考えます。料理や掃除などの家事にも積極的に挑戦してみましょう。※料理をする時は,保護者と安全に行いましょう。小学校家庭科教科書「開隆堂」ホームページ上の「新型コロナウイルス感染症対策による臨時休校期間の学習コンテンツのご案内」にも様々なレシピが掲載されています。
https://www.kairyudo.co.jp/contents/05_kyoiku/support/index.htm

臨時休校中に活用できる学習支援サイトについて

臨時休校中に活用できる学習支援サイトを掲載します。ご活用ください。

文部科学省 子どもの学び支援サイト
いばスタ オンライン 小学生
光村図書-臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ 小学校 国語
大日本図書-臨時休業期間における児童・生徒用学習支援コンテンツのご紹介
NHK for school

臨時休業期間中における学習支援コンテンツについて

光村図書(国語)と大日本図書(算数)のHPに学習支援コンテンツとして,動画や問題集等が掲載されています。提出等は特にございませんので,ぜひ,休業中の学習にお役立てください。

○光村図書-臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ 小学校 国語

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html

○大日本図書-臨時休業期間における児童・生徒用学習支援コンテンツのご紹介

https://www.dainippon-tosho.co.jp/news/2020/0314_study_support.html

6年生 図工

image1.jpeg茨城県近代美術館からお借りしたレオナルド=ダ=ヴィンチの「モナリザ」を使って、鑑賞と模写を行いました。

なかなか見ることのできない名画に触れ、夢中になって学習に取り組んでいました。



体力テストに向けて

IMG_2704IMG_2705
体力テストに向けて,1年生と6年生がペアを作りました。1年生の20mシャトルランや反復横跳びなどの測定を6年生が行います。いい記録が残せるようにがんばってください!

6年生 租税教室

P1100294 
P1100316                                           
 本日,2~4校時に租税教室が行われました。
税理士さんをお招きして,税のことについてDVDやお話を聞きながら1人1人税金の大切さについて真剣に考える事が出来ました。

6年生 配り物

IMG_6090.jpg 6年生になると新学年の配布物がたくさんあります。いつものドリル類に加え、社会科資料集や家庭科ノートなどすごい量になりますが、さすが6年生。みんなで協力してすぐ配り終わりました。