2校時目は,運動会に向けての全体練習です。今日が第1回目 校長先生から運動会に向けての心構えについてお話がありました。その後,あいさつ,礼,返事の仕方の確認,そしてダンス体操を行いました。「グー! チョキ!! パー!!!じゃんけん ぽん!」という子どもたちの元気いっぱいの声が,グラウンドに響き渡りました。

校長先生のお話を聞く子どもたち(9:25)

子どもたちも職員も一緒にダンス体操です。(9:55)
今朝の鹿嶋は晴れです。午前8時現在の気温は28度です。二十四節気の白露を過ぎましたが,まだまだ蒸し暑いですね。1校時コンピュータ室では,1年生がコンピュータを使っての学習を進めています。1年生のなって初めてのコンピュータを使っての学習です。子どもたちは,クリックやダブルクリックなどマウスの使い方について実技を交えながら学びました。

授業のひとこま(8:50)

クリックを練習しています(8:55)

ダブルクリックの練習をしています(9:05)
3校時目,体育館では1年生が体育を行っています。ダンス体操の確認をした後,運動会のダンスの練習を行いました。1年担当の先生のモデルを見ながら,繰り返し繰り返し練習し,音楽に合わせて上手に踊れるようになってきました。22日(土)の運動会がとても楽しみですね。

音楽に合わせて踊る1年生(10:55)
子どもたちが登校する時間帯に校舎内外を巡視している校長先生,今朝は校舎内の階段でかぶとむしを見つけました。1年3組でかぶとむしを飼っているので,朝の会が始まる前,1年3組を訪問し,子どもたちの虫かごに入れプレゼントして下さいました。大喜びの子どもたちです。

虫かごにかぶとむしを入れる校長先生と見つめる子どもたち(8:10)

校長先生がつかまえたかぶとむし(8:05)
午後から,登校班会議が行われました。1学期をふりかえっての反省,通学路の危険箇所についての再確認などを行いました。担当の先生の話を真剣に聞く子どもたちの姿がとても印象に残りました。

先生の話を真剣に聞く子どもたち(14:30)
今朝の鹿嶋は晴れです。北東の風が吹き涼しく感じます。午前8時現在の気温は24度です。登校してきた1、2年生の子どもたちは,アサガオや野菜の苗に水やりをしていました。1年生のこどもたちがやってきて,「せんせい,アサガオがたくさんさいたよ。みてね!」とおしえてくれました。

本館校舎前で水やりをする1,2年生(7:50)

「あさがおがたくさんさいたよ!」うれしそうにおしえてくれました。(7:50)
今日の鹿嶋は晴れ時々曇りです。午前10時現在の気温は28度です。2校時の休み時間,グラウンドに出てきた子どもたちは,鉄棒へ集まってきました。前回り,逆上がり,足かけまわり,ぶらさがりなどいろいろな技にチャレンジしていました。練習を重ねるとともに,スムーズに回転できるようになってきました。

鉄棒にチャレンジする子どもたち(10:20)
午後から,各学級において,授業参観と学級懇談が行われました。たくさんの保護者のみなさまにご来校いただきまして,ありがとうございました。

1年・算数「たしざんかな ひきざんかな」\

2年生活「レッツゴー まちたんけん」\

3年書写「力の入れ方を知ろう」\

4年 学級懇談会\

5年家庭「針と糸を使って」\

6年道徳「心を通じたどうぞのひとこと」\
今朝の鹿嶋は曇りです。午前8時現在の気温は23度です。1年生の教室では,朝の会で今月の歌「てのひらを太陽に」を歌いました。指揮や音楽係のリードに合わせて,げんきいっぱい,そしてえがおいっぱいで歌を歌う姿,すばらしかったです。

げんきよくうたをうたう1ねんせい(8:25)
2校時の休み時間は,体力作りです。グラウンドでは,1年,2年そして3年の子どもたちが,持久走,長なわとび,いろいろな遊具,体育器具を活用して体力つくりを行いました。

「あつまってください!」チーム名のボードを手に呼びかける3年生のグループリーダー(10:15)

6年生の太鼓のリズムに合わせてうんていにチャレンジする子どもたち(10:20)