2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カウンター

全アクセス数 2033602
今日のアクセス数 11
1週間のアクセス数 1902
全アクセス数(ユニーク) 232694
今日のアクセス数(ユニーク) 7
1週間のアクセス数(ユニーク) 495

お礼のお手紙

NCM_0456.JPG交通安全教室の後に教わったことの復習とお礼のお手紙を書きました。

子供たちは、教わったことをキチンと理解していました。

また、感謝の気持ちを一生懸命にお手紙に書くことができました。

1年交通安全教室

1370933849125.jpg1370933998830.jpg1370934019172.jpg1370934040624.jpg佐川急便の方にお越し頂き、交通安全教室を実施しました。
内輪差についてやトラックの死角、横断歩道の安全な渡り方などをていねいに教えて頂きました。
今日の学習を生かして、これからも交通安全に気を付けて、登下校してくださいね。

たしざんカード

NCM_0438.JPGNCM_0439.JPGNCM_0440.JPG算数の時間にたしざんの計算カードを使って学習しました。

「同じ答えになるカードは、斜めに並んでいるね。」

大切なことに気づくことが出来ました。

初めての英語

NCM_0430.JPGNCM_0428.JPGNCM_0429.JPGNCM_0431.JPG1年生は、初めての英語がありました。

最初は、恥ずかしそうにしていましたが、途中からは元気いっぱい手を挙げてたくさん発表できました。

絵本も読んでもらって、とても楽しかったようです。

また来週!

NCM_0416.JPGNCM_0417.JPGNCM_0419.JPGNCM_0420.JPG一週間が無事に終わろうとしています。

子供たちは、きちんと手を挙げて横断歩道を渡っていきました。

週末なので、ペットボトルを逆さまにして、あさがおに水がいくようにしていました。

あさがおのはが おおきくなったよ!

 今朝の鹿嶋は曇り,午前7時現在の気温は19度です。本館校舎前では,1年生の子どもたちが自分のあさがおの様子を観察したり,みずやりをしたりしていました。「せんせい ぼくのてとおなじくらい はがおおきくなったよ!」と男の子が教えてくれました。

あさがおをかんさつしたり水やりをしたりするこどもたち(7:55)

あさがおをかんさつしたり水やりをしたりするこどもたち(7:55)

なかよし下校

NCM_0415.JPG今日は1年生だけが五時間の日です。

みんなでなかよく下校しましょうね。

学校へと向かう子どもたち

 今朝の鹿嶋は,薄日がさしています。午前7時現在の気温は20度です。午前7時45分ごろ,鹿島小学校前交差点では,たくさんの子どもたちが交差点を渡り,学校へと向かう姿が見られました。「おはようございます!」と元気のよいあいさつがたくさん交わされていて,とても気持ちがいいですね。

透谷時刻のピークを迎え,たくさんの子どもたちが学校へと向かっています。(7:45)

登校のピークを迎え,たくさんの子どもたちが学校へと向かっています。(7:45)

あさがおの間引き

NCM_0409.JPGNCM_0414.JPGNCM_0413.JPG子供たちの植木鉢にすくすくと育っているあさがおの間引きをしました。

間引いたあさがおはプランターに植え替えてベランダで育てます。

また、ひとり、一苗くらいずつお家に持って帰りました。

これから、お家で大切に育ててね。

何色の花が咲くかな?

体力テスト

NCM_0403.JPGNCM_0404.JPGNCM_0406.JPGNCM_0408.JPG三時間目の体育の時間に体力テストの上体起こしと反復横跳びを行いました。

六年生のお兄さん、お姉さんに上体起こしは足を持ってもらい、回数も数えてもらいました。

反復横跳びでは、跳び方を教わったり、回数を数えてもらいました。