2校時め,校内では,青団,黄色団,緑団の3団に分かれて,応援練習が行われました。応援の練習,そして各団オリジナルの応援歌を熱心に歌う姿が見られました。28日(土)秋季大運動会で,優勝めざしてがんばって下さいね。

青団の応援練習(9:40)

黄色団の応援練習(9:35)

緑団の応援練習(9:45)
今朝の鹿嶋は快晴,午前7時現在の気温は19度です。鹿島高北交差点では,「おはようございます!」と元気よくあいさつし,学校へと向かう子どもたちの姿が見られました。

鹿島高北交差点を横断し,学校へと向かう子どもたち(7:35)
今朝の鹿嶋は快晴,午前8時現在の気温は22度です。1校時めは,グラウンドで全体です。今日は,開会式の入場行進の練習です。音楽に合わせて,腕を大きくふりながら堂々と歩く姿が見られました。

音楽に合わせて入場行進をする子どもたち(8:50)
今日の鹿嶋は快晴,最高気温は28度です。1校時目,グラウンドでは運動会に向けて,第1回の全体練習が行われました。子どもたちの元気な声が,グラウンドいっぱいに広がりました。

第1回の全体練習が行われています。(8:30)
今日の鹿嶋は快晴,最高気温は28度です。2校時,体育館では 1年生の子どもたちが,運動会で披露する表現運動の練習をしていました。子どもたちの話では,決めのポーズの時,手の組み方,足のあげ方が大切だそうです。アップテンポにもかかわらず,踊りを重ねるとともに上達するこどもたち,すごいですね。

「おっしゃ Let's~」決めのポーズをとる子どもたち(10:05)


3、4時間目は図工でした。
お花紙を使って、絵を描きました。
「ふわっとかさねて」、「ぎゅっとかためて」、「おって、かさねて」など、好きな感じにお花紙を貼っていきました。
「赤と水色を重ねたら、紫みたいな色になったよ。」
「先生、ねじってみてもいい?」
「中に包んだら、キャンディみたいだよ。」
みんな一生懸命に取り組んでいました。
たくさんすてきな作品ができあがりました。
2校時目に,地震と火災を想定した避難訓練が行われました。子どもたちは,静かに,そして素早くグラウンドまで避難することができました。

校舎からグラウンドへ避難する子どもたち(9:40)

避難した児童数を確認し,校長先生に報告する本校職員(9:42)
青空が広がってきた2校時の休み時間,たくさんの子どもたちがグラウンドで遊んでいます。ドッジボール,サッカー,一輪車,竹馬,おにごっこ,ジャングルジム,ブランコなど のびのびと遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

おにごっこで遊ぶ子どもたち(10:20)

ブランコで遊ぶ子どもたち(10:25)