2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1920189
今日のアクセス数 519
1週間のアクセス数 7238
全アクセス数(ユニーク) 225364
今日のアクセス数(ユニーク) 88
1週間のアクセス数(ユニーク) 2780

おもいやりは さりげなく・・・

 2校時の休み時間,流しでは,1年生のいきものかかりの子どもたちが,教室で栽培している花に水やりをしていました。そっと水を注ぎながら仕事をすすめる姿が,とても印象に残りました。

小さな植木鉢に そっと水を注いでいます。(10:15)

小さな植木鉢に そっと水を注いでいます。(10:15)

 

大きな植木鉢にも,そっと水を注いでいます。(10:15)

大きな植木鉢にも,そっと水を注いでいます。(10:15)

上手にとじれるよ!

NCM_1024.JPGmp_1394706723739.jpgがんばって学習したプリントをファイルにとじるのも上手になりました。


昼休み

NCM_1013.JPGNCM_1018.JPG鉄棒や長縄で元気いっぱい遊びました。

ボールあそび

NCM_1009.JPGNCM_1010.JPG体育の時間にボールあそびをしました。

みんなキックが上手になりました。

温かな日差しの下 昼休みを楽しむ子どもたち

 給食が終わり,グラウンドには,たくさんの子どもたちが出てきました。最高気温が16度を超えた昼休み,子どもたちは,てつぼう,なわとび,ドッジボール,鬼ごっこ,一輪車,ソフトバレーボールなどで,楽しいひとときを過ごすことができました。

ドッジボールで遊ぶ子どもたち(13:15)

ドッジボールで遊ぶ子どもたち(13:15)

子どもたちといっしょに!ソフトバレーボールを楽しむ本校職員(13:25)

子どもたちといっしょに!ソフトバレーボールを楽しむ本校職員(13:25)

6年生を先頭に・・・

 今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は3度です。鹿島神宮駅前交差点では,6年生の班長さんを先頭に「おはようございます!」の元気なあいさつとともに,登校班で学校へと向かう姿が見られました。6年生が先頭となって学校へ向かう姿が見られるのも,あと数日となりました。6年生の班長さん,これからもよろしくお願いしますね。

6年生の班長さんを先頭に学校へ向かいます。(7:35)

6年生の班長さんを先頭に学校へ向かいます。(7:35)

一年間の思い出

NCM_1004.JPGNCM_1006.JPGNCM_1008.JPG図工の時間に「一年間の思い出」の絵を描きました。

遠足、夕涼み会、運動会、あきまつり、持久走大会、縄跳び大会、昔あそびなど楽しい思い出を上手に描くことができました。

あいさつレンジャーがやって来た!

NCM_1003.JPG「おはようございます!」
あいさつレンジャーが1年生の教室にやって来ました。


かみしばい だいすき!

 5校時め,図書閲覧室では,1年生の子どもたちが読書をしました。途中からは,図書館から紙芝居を選んで,友だちに読みきかせをし合う姿も見られました。最後に,学校図書館の司書の先生が,紙芝居を読んで下さいました。子どもたちは,身を乗り出して,真剣に話を聞くことができました。

かみしばいを熱心に聞く子どもたち(14:35)

かみしばいを熱心に聞く子どもたち(14:35)

快晴の朝 さあ1日のスタートです!

 今朝の鹿嶋は快晴,午前7時現在の気温は0度です。屋上からは,富士山を望むことができました。本館校舎前では,1,2年生の子どもたちの「おはようございます!」の元気な声が響き渡っていました。

元気よくあいさつをする子どもたち(7:45)

元気よくあいさつをする子どもたち(7:45)

屋上から北浦方面の風景 素晴らしい青空です!(7:10)

屋上から北浦方面の風景 素晴らしい青空です!(7:10)