午前中,時々雨が降っていましたが,昼休みになった午後1時頃には雨がやみ,たくさんの子どもたちがグラウンドに出てきました。3学期最後の金曜日の昼休み,子どもたちは,思い思いに楽しいひとときを過ごしていました。

「だるまさんが こ・ろ・ん・だ!」みんなで遊ぶ1年生(13:20)

ジャングルジムの上で たたずむ6年生 卒業式を控え,6年間の思い出を ふりかえっているようでした。(13:25)
2校時の休み時間,流しでは,1年生のいきものかかりの子どもたちが,教室で栽培している花に水やりをしていました。そっと水を注ぎながら仕事をすすめる姿が,とても印象に残りました。

小さな植木鉢に そっと水を注いでいます。(10:15)

大きな植木鉢にも,そっと水を注いでいます。(10:15)

がんばって学習したプリントをファイルにとじるのも上手になりました。
給食が終わり,グラウンドには,たくさんの子どもたちが出てきました。最高気温が16度を超えた昼休み,子どもたちは,てつぼう,なわとび,ドッジボール,鬼ごっこ,一輪車,ソフトバレーボールなどで,楽しいひとときを過ごすことができました。

ドッジボールで遊ぶ子どもたち(13:15)

子どもたちといっしょに!ソフトバレーボールを楽しむ本校職員(13:25)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は3度です。鹿島神宮駅前交差点では,6年生の班長さんを先頭に「おはようございます!」の元気なあいさつとともに,登校班で学校へと向かう姿が見られました。6年生が先頭となって学校へ向かう姿が見られるのも,あと数日となりました。6年生の班長さん,これからもよろしくお願いしますね。

6年生の班長さんを先頭に学校へ向かいます。(7:35)


図工の時間に「一年間の思い出」の絵を描きました。
遠足、夕涼み会、運動会、あきまつり、持久走大会、縄跳び大会、昔あそびなど楽しい思い出を上手に描くことができました。
「おはようございます!」
あいさつレンジャーが1年生の教室にやって来ました。
5校時め,図書閲覧室では,1年生の子どもたちが読書をしました。途中からは,図書館から紙芝居を選んで,友だちに読みきかせをし合う姿も見られました。最後に,学校図書館の司書の先生が,紙芝居を読んで下さいました。子どもたちは,身を乗り出して,真剣に話を聞くことができました。

かみしばいを熱心に聞く子どもたち(14:35)