2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1918286
今日のアクセス数 22
1週間のアクセス数 7724
全アクセス数(ユニーク) 224871
今日のアクセス数(ユニーク) 19
1週間のアクセス数(ユニーク) 2738

3学期作文発表

image0給食の時間に,3学期の作文発表がありました。学習や生活,家での取り組みやこのあとの進級に向けてなど,とても今学期重要となる内容が多かったです。発表してくれた3人の皆さん,ありがとうございました。

児童朝会(給食委員会)

image3image4image5今日の児童朝会は,給食委員会の皆さんでした。給食に関する内容や食べ物についてのお話しがありました。片付けの仕方について,お願いがありました。皆さん協力していきましょう。給食委員会の発表担当の皆さん,ありがとうございました。

3年生 クラブ見学

26AFE3DD-C4A1-4809-990F-4912A287CB969B390AFD-23B8-46C5-9990-E734C3A772218AFCA8C8-5A64-45F3-9973-4C33819FF340今日の6時間目に,3年生のクラブ見学を行いました。

クラブ長の話を聞いたり,実際の活動を見学したり,有意義な時間となりました。

来年のクラブでどのクラブに入るか見通しが立った子どもたちもいるようです。

茨城県学力診断のためのテスト

image0 (1)image1 (1)image2茨城県学力診断のためのテストが行われました。どの学級も緊張感を感じる雰囲気の中,問題を解いていました。また,実施しない学年も,集中してテストに臨める環境づくりに協力してくれました。

第3学期始業式

DSC01676image3image0 (1)image1 (1)image2 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

本日から,3学期が始まりました。登校してくる子どもたちからは,気持ち新たに頑張ろうとする表情が多く見られました。始業式の校長先生のお話では,『目標』『本気』『継続』という言葉がありました。1年間で一番短い学期ですが,次年度につながるとても大事な学期でもあります。一人一人が,自分の目標に向かって頑張りましょう。

本日の屋上からは,日の出は雲にかかっていましたが,富士山と筑波山は確認することができ,パワーをもらいました!

クリスマスあいさつ運動

IMG_3719.JPGIMG_3714.JPGIMG_3711.JPG児童会のみなさんが2学期最後のあいさつ運動を行いました。
今日はクリスマスあいさつ運動と題して、クリスマスの格好で参加し、元気なあいさつをしていました。

2学期も継続して実施し、学校全体のあいさつも活発に行われるようになってきています。引き続き元気なあいさつを心がけていきましょう。





第2学期終業式

DSC01666DSC01667DSC01665第2学期の終業式がオンラインで行われました。3学期間で一番長い学期でしたが,皆さんいかがだったでしょうか。2週間ちょっとの休みに入りますが,これまでをよく振り返り,新しい目標をもって,また元気に登校してくれることを楽しみにしています。終業式後に,冬休みの生活についてお話しがありました。クリスマスやお正月など楽しいことがありますが,お話の内容を忘れずに,規則正しい生活を送りましょう。では,また1月に・・・。

第2学期作文発表

image0 (1)第2学期の作文発表が行われました。この2学期に感じたこと,頑張ったことを聞き取りやすい声で発表してくれました。3学期に向けて冬休み期間にしっかり充電して,また頑張ってほしいです。3人の発表してくれた皆さんありがとうございました。

外国語オンライン交流学習(6年)

image8image9image10外国語オンライン交流学習が行われました。鉾田南小の児童と,それぞれのオリジナルカレーの紹介をしましたが,とても新鮮な交流学習となったようです。鉾田南小の児童の皆さん,学校関係者の皆さんありがとうございました。

Santaが鹿島小に!?

今朝,サンタクロースが鹿島小にプレゼントを届けにやってきました!突然のサンタ登場で,みんなびっくりしていました!Happy holidays!

DSC01656DSC01657DSC01660