2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カウンター

全アクセス数 2032080
今日のアクセス数 147
1週間のアクセス数 2485
全アクセス数(ユニーク) 232487
今日のアクセス数(ユニーク) 51
1週間のアクセス数(ユニーク) 631

5年生 道徳 クマのあたりまえ

image0.jpeg道徳で、『当たり前』について話し合いました。自分たちができる当たり前のことは、命があるからできることに改めて気づき、命の大切さ、当たり前のことができることに感謝の気持ちをもって生活していこうと考えている子が多く見られました。



児童会 節分あいさつ運動

image0.jpegimage1.jpeg
今日の節分にちなんで、児童会の子ども達は鬼の面をかぶってあいさつ運動を行いました。
寒空の下でしたが、元気なあいさつが交わされていました。


児童生徒作品巡回展

20230130_161138.jpg鹿嶋市教育会児童生徒作品巡回展が始まりました。鹿島小体育館に鹿嶋市内各小・中学校の県展出展作品を展示しています。期間は本日から2月1日(水)の 15:45~16:30(※入場は16:20)までです。
子どもたちの思いがつまったすばらしい作品ばかりです。来校の際には徒歩または自転車での来校にご協力ください。

3年生 警察署見学

20230130_094246.jpg20230130_095340.jpg20230130_102825.jpg20230130_103725.jpg

3年生が鹿嶋警察署の見学に行きました。学級ごとにパトカーの説明、装備品の説明、白バイの説明を聞きました。とても勉強になりました。鹿嶋警察署のみなさん、ありがとうございました。

寒い1日でした

20230125_111517.jpg20230125_130805.jpg20230125_111311.jpg今日はとても寒い1日でした。校長室前の池には厚い氷が張り、子どもたちは興味津々。職員の車にはこの辺りではあまり見られない氷柱ができていました。昼休みには高学年女子がかわいらしい小さな雪だるまを作っていました。子どもたちは僅かに残った雪を使って様々な遊びに興じていました。冷たい風が吹き抜けるなか、花壇の脇で咲いていたタンポポ。春は確実に近づいているようです。

3学期作文発表

image0給食の時間に,3学期の作文発表がありました。学習や生活,家での取り組みやこのあとの進級に向けてなど,とても今学期重要となる内容が多かったです。発表してくれた3人の皆さん,ありがとうございました。

児童朝会(給食委員会)

image3image4image5今日の児童朝会は,給食委員会の皆さんでした。給食に関する内容や食べ物についてのお話しがありました。片付けの仕方について,お願いがありました。皆さん協力していきましょう。給食委員会の発表担当の皆さん,ありがとうございました。

3年生 クラブ見学

26AFE3DD-C4A1-4809-990F-4912A287CB969B390AFD-23B8-46C5-9990-E734C3A772218AFCA8C8-5A64-45F3-9973-4C33819FF340今日の6時間目に,3年生のクラブ見学を行いました。

クラブ長の話を聞いたり,実際の活動を見学したり,有意義な時間となりました。

来年のクラブでどのクラブに入るか見通しが立った子どもたちもいるようです。

茨城県学力診断のためのテスト

image0 (1)image1 (1)image2茨城県学力診断のためのテストが行われました。どの学級も緊張感を感じる雰囲気の中,問題を解いていました。また,実施しない学年も,集中してテストに臨める環境づくりに協力してくれました。

第3学期始業式

DSC01676image3image0 (1)image1 (1)image2 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

本日から,3学期が始まりました。登校してくる子どもたちからは,気持ち新たに頑張ろうとする表情が多く見られました。始業式の校長先生のお話では,『目標』『本気』『継続』という言葉がありました。1年間で一番短い学期ですが,次年度につながるとても大事な学期でもあります。一人一人が,自分の目標に向かって頑張りましょう。

本日の屋上からは,日の出は雲にかかっていましたが,富士山と筑波山は確認することができ,パワーをもらいました!