
県庁25階の展望ロビーの様子です。近くにあるケーズデンキスタジアムやうっすらと筑波山が確認できました。また,シアターロームでは,茨城の魅力について知ることができました。
4年生が校外学習で水戸・笠間方面へ行きました。
まずは,県庁です。到着してこれからの流れの確認です。
本日,歯科健診が行われました。歯は生活する中で,とても重要な箇所です。きちんと歯磨きをするなど,普段から歯を大事にする習慣をもっていただきたいです。結果については,後日配付されますが,治療勧告を受けたお子さんは,早急な処置をお願いしたいと思います。
4年生は,明日の水戸・笠間方面への校外学習に向けて,オリエンテーションを行いました。県庁で働く人々の様子や笠間での手びねり体験を学習,体験してきます。特に手びねり体験は,それぞれが何をつくるか楽しみです。今からとてもわくわくしている様子が感じられました。
今日の朝,児童朝会がありました。体育委員会による,投力アップの活動についてです。近年,投力の課題が気になります。そこで,体育学習のウォーミングアップとして,これから取り組んでいきます。投力アップは,勉強と一緒で毎回の積み重ねです。肩や手首,フォームを意識しながらがんばりましょう。
体育委員の皆さん,ありがとうございました!!
今日は、ゲストティチャーをお招きして、お箸の使い方やお茶碗の持ち方を教えていただきます。

この日は,アントラーズの学校訪問がありました。今回来校してくれたのは,今シーズンからアントラーズに加入した白﨑凌兵選手と地元鹿嶋市出身の沖悠哉選手でした。アントラーズの選手を目の前に,緊張している子や,嬉しさが表情から溢れ出ている子など,この日を非常に楽しみにしていたのが伝わってきました。鬼ごっこやミニゲームをしましたが,一緒に汗をかいて取り組め,楽しかったようです。最後に沖選手から,来週あるセレッソ戦の紹介がありました。今度は,みんながアントラーズの応援をして,力になれるといいですね。

今日は、佐川急便さんをお招きして、交通安全教室を行っています。安全に登下校できるように、しっかり学習したいです。