


昨日に引き続き,今日は中学年の課題配付日でした。元気な子ども達の姿を見て,元気をもらいました。ありがとうございました。
次回は21日(木)になります。
月曜日の高学年配付日もよろしくお願いします。
【おうち時間が楽しくなる図書&情報一覧】
〇茨城県(いばらきけん)みんなにすすめたい一冊(いっさつ)の本(ほん)推進(すいしん)事業(じぎょう)「読書(どくしょ)案内(あんない)リーフレット」
https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/shochu/gakuryoku/1book.html
〇子(こ)供(ども)の読書(どくしょ)キャンペーン~きみの一冊(いっさつ)をさがそう~(文部(もんぶ)科学省(かがくしょう))
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00480.html
〇日本(にほん)の歴史(れきし) シリーズ全巻(ぜんかん)無料(むりょう)公開中(こうかいちゅう)(小学館(しょうがくかん))
https://kids-km3.shogakukan.co.jp/
〇ぬりえ・おうち遊(あそ)びなど(福音館(ふくいんかん)書店(しょてん))
https://www.fukuinkan.co.jp/detail_contents/?id=73
〇民話(みんわ)の部屋(へや)(フジパン)
https://minwa.fujipan.co.jp/
〇読売(よみうり)KODOMO新聞(しんぶん)~おすすめページの紹介(しょうかい)~
https://www.yomiuri.co.jp/kodomo/
〇おうち学校(がっこう)Yahoo!きっず(Yahoo!JAPAN)
https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/
〇ノラネコぐんだんぬりえ(kodomoe)
https://kodomoe.net/picturebook/30026/
休みは続いていますが、5月の学校再開に向けて理科や生活科で活用する畑や花壇の準備を進めています。
4月10日(金)
新入生歓迎会は,城山公園において全校児童で実施する予定でした。今年は,感染症対策により1年生の教室で実施しました。6年生による手作りの記念メダルを新入生一人一人にプレゼントし,歓迎しました。1年生は,首にかけた記念メダルにニコニコ顔でした。限られた時間や環境でも工夫することができた6年生に感謝です。



入学したばかりの1年生の下校です。交差点できちんと止まり,左右の確認をしてから渡ったり,きちんと手を上げて横断したり,安全に下校していました。お迎えに来ていただいているお家の人の姿を見て,笑顔が見られました。