
校内でも様々な点で注意を呼びかけています。図書館では,本の貸し出しの際,密接にならないように間隔をとるため床に印をつけ,下駄箱付近には,手洗いの参考となる動画が用意されています。早速手洗いの動画を見て子どもたちもいました。
6月1日(月)
正門の工事が終了しました。
道路の段差が解消され,登下校時もスムーズに通行できるようになりました。


今週、子どもたちが持ってきてくれたツルレイシの植え替えをしました。
植え替えるときのポイントを先生からよく聞いて、行っていました。大きく育ち、これからどのように成長するのか楽しみですね。
5月29日(金)
学校の正門は,段差の角度が大きいため児童の歩行や車両の通過などに不安がありました。
段差をなくすための工事が29日(金)と30日(土)の2日間に行われます。
6月1日(月)からは,段差が解消され安全に登下校できるようになります。



5月の分散登校では,黙々と課題に取り組む姿が見られました。もっと調べてみたいこと,疑問に思ったこと,前学年の復習など「学習をする目的」をもって学習していきましょう。