2025年9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カウンター

全アクセス数 1962148
今日のアクセス数 1879
1週間のアクセス数 16104
全アクセス数(ユニーク) 226442
今日のアクセス数(ユニーク) 58
1週間のアクセス数(ユニーク) 915

文部科学大臣からのメッセージ

文部科学大臣より,不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係るメッセージが掲載されました。

「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や
学生 等 の皆さんへ 」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_0146.html
(文部科学省
ホームページ
相談窓口 PR 動画「 君は君のままでいい 」
https://youtu.be/CiZTk8vB26I
≪子供の
SOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
<文部科学大臣メッセージ>
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生 等 の皆さんへ 」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_0146.html
(文部科学省ホームページ)
<相談窓口 PR 動画「 君は君のままでいい 」>
https://youtu.be/CiZTk8vB26I
<子供のSOS ダイヤル等の相談窓口>
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm

5年家庭科 「クッキング はじめの一歩」

家庭科で野菜の茹で方について学習してきました。ゴールデンウィーク中にお家で調理実習を行い,その様子をChrome bookで撮影し,今日はその撮影した写真をもとにスライドを作成して,報告会を行いました。その写真に応じたエピソードも交えながら,報告することができました。

1F9D8CB6-EA68-4044-817E-5EBAF1C1606C17C27B67-E488-4E21-B512-5C46C73ACDD3

2年生から1年生へ,アサガオの種をプレゼント!

IMG_8691IMG_8689IMG_8687

5月7日の2時間目と3時間目に,2年生が1年生の教室を訪問しました。昨年度,自分たちで育てたアサガオから採取した種をプレゼントするためです。かわいらしいパッケージに入った種を一人ずつ手渡しでプレゼントをされて,1年生はとてもうれしそうにしていました。また,種をプレゼントした2年生もとても誇らしげで,頼もしく見えました。これから1年生はアサガオを育てていきます。きれいな花を咲かせるのが今からとても楽しみです。

保健だより5月号を掲載

保健だより5月号を掲載しました。

5月号

学校だより「鹿島の生徒」4月号を掲載します

4月号

令和3年度 小中学校職員の働き方改革等の取組について

R3働き方改革(教育長文書)

本校職員の定時退勤時間は,16時30分となっております。よろしくお願いいたします。

4月26日GIGAスクール構想に基づくChromebookの利活用等について

GIGAスクール構想に基づくChromebookの利活用等について

2年生 生活科

image0image22年生の生活科「春を見つけたよ」の学習で校庭の春を探しました。タンポポやチューリップ,ダンゴムシやトカゲなど,様々な植物や昆虫を見つけることができました。

3年 算数・理科

IMG_1343IMG_1345自分のノートにまとめた考えを,電子黒板に写して発表しています。

理科では,春の様子をみつけ観察しました。

5年 社会

09807DCA-EBDF-4581-A0D8-616E4E300B525DB71347-6A8B-4BD6-ACC5-612A636E07C2BD2327A8-5176-4FAA-8244-01E4141B7A4173FC9F19-EB76-4746-9708-BC27106E58DD
9E3A6AD6-0FA1-4A19-9E06-D6962AA6ED7B世界には,どのような国々があるのかを調べました。資料や地球儀を活用して,いろいろな国旗を知ることができました。