2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カウンター

全アクセス数 2032707
今日のアクセス数 131
1週間のアクセス数 2137
全アクセス数(ユニーク) 232593
今日のアクセス数(ユニーク) 58
1週間のアクセス数(ユニーク) 570

なわとび運動

20170119_113135.jpg20170119_113614.jpg2年生の体育の様子です。決められた時間の中で、できるだけたくさん跳べるように練習しています。

お花クラブ

20170118_151927.jpg20170118_151914.jpg20170118_151951.jpg3学期最初のクラブ活動がありました。お花クラブでは葉牡丹などの花を組み合わせた作品づくりに取り組みました。1月らしい華やかな作品が完成しました。

春の足音が

20170118_151827.jpg20170118_151833.jpg20170118_151745.jpg寒さが厳しい中、子どもたちは、元気に学校生活を送っています。いつの間にか水仙も花を咲かせていました。少しずつ春が近づいているようです。

20170118104429.jpg今日は、ICTの授業がありました。パソコンを使って、算数の学習にチャレンジしました。

1年生 お店やさんごっこ

DSC_0898.JPGDSC_0897.JPG国語の「ものの名まえ」の学習で、お店やさんごっこをしました。
文房具やさん、やおやさん、くだものやさんなどのお店を開き、楽しそうに買い物しました。
物には、一つ一つの名前とまとめてつけた名前があることを理解できました‼

新年の抱負発表

P1180811
P1180811

本日の全校朝会では,代表児童3名による「新年の抱負」の発表が行われました。勉強や運動の目標など,代表児童は,堂々とした態度で目標を発表することができました。ぜひ,3学期も目標に向かってがんばってほしいものです。

4年音楽「民謡に親しもう!」

P1180756
P1180768

P1180787

本日,4学年「音楽」の授業は,学習支援ボランティアの先生方をお迎えし,民謡のリズムに親しむ学習を行いました。民謡とはどのようなものかを知り,合いの手の打ち方やソーラン節などを楽しく学ぶことができました。地元に伝わる「鹿島甚句」を聞くこともでき,子どもたちは,「楽しかった。」「もっとやりたい。」とうれしそうでした。ボランティアの先生方,ありがとうございました。

書き初め展の準備が

20170113_113546.jpg20170113_113621.jpg16日(月)からの書き初め展にむけて準備が進められています。廊下いっぱいに掲示された書き初め。この季節の風物詩です。

なわとび運動

20170113_102928.jpg20170113_102903.jpg寒い中、子どもたちは元気になわとび運動に取り組んでいます。なわとび大会が楽しみです。

3学期のスタートです。

P1180746
いよいよ3学期がスタートしました。本日は1校時目に,始業式が行われました。
校長先生から,「3学期はまとめの時期,『ふりかえり』を行おう。」とお話がありました。
3月に良いゴールが迎えられるよう,子どもたちとともにがんばっていきます。