2025年9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カウンター

全アクセス数 1970377
今日のアクセス数 399
1週間のアクセス数 11798
全アクセス数(ユニーク) 227821
今日のアクセス数(ユニーク) 38
1週間のアクセス数(ユニーク) 1778

水よう液の性質実験

6年生が水よう液の性質についての実験を始めました。

今日は2組が,塩酸,水酸化ナトリウム水溶液,水について,それぞれの液性を調べました。
塩酸が1mol,水酸化ナトリウムが2molと,とてもうすくした薬品ですが,子どもたちは慎重に取り扱っていました。
念のため安全めがねも使用しています。今後は塩酸や水酸化ナトリウムを使っていろいろな実験をします。
扱い方に慣れて安全に実験ができるように指導していこうと思います。

住民体育祭が行われています

 

P1010230P1010234 

鹿野中グラウンドで鹿島地区住民体育祭が行われています。鹿島小学校からはブラスバンドとバトンクラブが参加し、すばらしい演技を披露しました。

体育祭は午後まで続きます。

 

水泳学習

091005_142011.JPGいま 6年生が水泳学習をしています ウォーターメイツでコーチの指導のもと練習しました 今は自由時間です

組体操大成功!!

練習の段階からお知らせしてまいりました、組体操。本番で見事な演技を見せてくれました。

今回のテーマは宇宙。そして実は、指導する側としてもうひとつテーマを持って取り組みました。それは、「みんなで同じ技をやる」ということです。
これまでの本校の組体操では、いろいろな技を同じタイミングで作り上げ、統一感を図るようにしてきました。そのため、個々に「できる技」をやっていくことが基本でした。

しかし今回は、全員が補助倒立、全員が5人山、全員がスリラー、など、全員で同じ技に取り組みました。そのため、今まで倒立ができなかった子が倒立に挑戦し、できるようになりました。

そして、集大成が、全員でタワー&ピラミッドです。今年は女子も4段タワーを作りました。ピラミッドも鹿島小史上最大規模。この演技を完成させることができた5・6年生は、大きく成長することができたと思います。

undokai09 188undokai09 189undokai09 191IMG_1254IMG_1263IMG_1261IMG_1264

運動会の特集ページをつくりました

運動会特集のページを作成しました。運動会係活動で、児童や職員が撮影した写真を掲載しています。ブログのページとは独立した形をとっております。左上の「運動会特集」というタブをクリックしていただくか、左側の「ページ」から「運動会特集」を選択していただくと、見ることができます。

写真はまだありますので、さらに追加していこうと考えています。

4段タワー 練習で成功!!

組体操練習をしました。

一通り音楽をかけながら通して演技をしてみました。クライマックスの場面では,巨大ピラミッドとタワーに取り組みました。
今まで一度も上がっていなかった男子4段タワーが,音楽で通してみたら見事成功!とてもスムーズに上がりました。

本番でもしっかりあげてほしいと願っています。

5・6年組体操練習中

組体操を練習中です。

現在,ほとんどの技についてひととおりできあがっています。今日も一通り,音楽に合わせて練習をしました。動きもしっかりと覚え,動くときはきびきびと,止まるときはピタッと,できています。今後は完成度を上げていく作業が中心となります。本番が今からとても楽しみです。

クライマックスの男子4段タワーが,まもなく完成,というところです。メンバーの気持ちがまとまってきています。きっと本番に間に合うと信じて,練習していこうと思います。