2025年9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カウンター

全アクセス数 1966435
今日のアクセス数 330
1週間のアクセス数 15181
全アクセス数(ユニーク) 226628
今日のアクセス数(ユニーク) 55
1週間のアクセス数(ユニーク) 706

夕食をいただきました

P2010_1022_184303.JPGP2010_1022_184342.JPG体調を崩す人もなく、夜を迎えました。

先ほど夕食を食べ終え、あとは9時30分の消灯を待つのみとなりました。

明日も素敵な1日になることを願ってます。

旅館では…

P2010_1022_164110.JPG散策の疲れもあり、旅館に到着したあとは入浴の時間まで部屋でゆっくりしています。

ある部屋では、アンパンマンのテレビをみんなで見ています。

いざ江の島へ

P2010_1022_151107.JPG鎌倉散策を終えたグループたちが次々と旅館のある江の島へ向かって鎌倉駅を出発しました。最後のグループも予定通り3時12分の江ノ電に乗車しました。

いざ江の島へ向かって出発!!

銭洗弁財天にて…

P2010_1022_131527.JPG鎌倉の天気は曇りです。何とか雨には降られず、グループ活動を進めています。

銭洗弁財天に見学に来たグループは、一生懸命お金を洗っていました。

旅館集合の4時まで残りの時間も楽しんでくれることでしょう。

グループ活動スタートしました

P2010_1022_114501.JPGP2010_1022_120138.JPG鎌倉に到着し、グループ活動がはじまりました。事前に決めた計画にしたがい、散策を楽しんでもらいたいと思います。

国会見学を終了しました

P2010_1022_091129.JPG104名全員が参加している6年生の宿泊を伴う校外学習です。日程は順調に進み、国会見学を無事に終えました。数名の国会議員の方ともお会いして、よき学習を行うことがでしました。

次は、鎌倉にむかいます。みんな元気でがんばっています。

19回目の英語の授業です

 毎週金曜日に予定されている6年生の英語の授業ですが,今週は宿泊を伴う校外学習が入っているため本日行いました。1年間で,35時間予定されている英語の授業の中の今日は19時間目の授業でした。これまでいろいろな授業を行ってきていますが,最近は子どもたち同士が自分たちで学習を進める「チームチャレンジ」を毎時間行っています。開始当初は,うまく進められませんでしたが,回を重ねるごとにやり方や要領を覚えて手際よく学習を行う姿が多く見られます。これからも,中学校に向けて「英語」の学習に興味を持ってもらえるような授業を展開していきたいと考えています。CIMG0031

最後の全体オリエンテーションです

 宿泊を伴う校外学習がいよいよ近づいてきました。今週末の出発を前に,学年全体での事前オリエンテーションが行われました。引率してくださる校長先生のお話や,日程の説明,実行委員長の話など有意義に会を進めることができました。CIMG0030

 荷物の準備はみなさん済んだでしょうか。前日では,足りない物などがあると慌ててしまうので,余裕を持って準備を進めましょう。忘れ物がないことや,持ちものに名前を書くことを確認してください。

 2日間の活動が楽しいものになることを願っています。保護者のみなさんも,安心して子どもたちの帰りを待っていてください。

 なお,2日間の校外学習中の様子は,携帯電話の機能を使ってこのブログ上で随時更新していく予定です。どんな活動を行っているかブログを通して確認してください。

薬物乱用防止教室

 午前10時から,6年生児童全員を対象に「薬物乱用防止教室」が開催されました。薬物の危険性について,VTR視聴,多くの資料を参考にしたワークシート学習,フレンド号で,コンピュータを使った疑似体験学習などを行いました。発泡スチロールにシンナーをかけると,一瞬で溶ける実験を目の当たりにした子どもたちは,薬物の危険性を再認識したようでした。茨城県警察本部の講師のみなさま,ご指導ありがとうございました。

VTRを視聴する子どもたち

VTRを視聴する子どもたち

 

茨城県警「フレンド号」で学ぶ子どもたち

茨城県警「フレンド号」で学ぶ子どもたち

 

資料を参考に,ワークシートに書き込む子どもたち

資料を参考に,ワークシートに書き込む子どもたち

竹馬にチャレンジする6年生

 今日の鹿嶋は,晴れです。午前10時現在の気温は20度でさわやかな陽気です。2校時休み時間 グラウンドでは6年生のみなさんがドッジボール,鬼ごっこ,かげふみ,鉄棒(懸垂),一輪車,竹馬など思い思いに遊んでいました。グラウンド東端では,先生と一緒に竹馬にチャレンジする姿が見られました。

先生と一緒に竹馬にチャレンジ!\\

先生と一緒に竹馬にチャレンジ!\

今日の写真は,6年1組佐藤さん,6年3組櫻井さん,迫さん,渡辺さんが取材してくれました。