2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1916330
今日のアクセス数 168
1週間のアクセス数 7301
全アクセス数(ユニーク) 224173
今日のアクセス数(ユニーク) 143
1週間のアクセス数(ユニーク) 2680

清真学園高 教育ゼミのみなさんによる朝のあいさつ運動

 今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は15度です。今日は,将来教職を希望している清真学園高 教育ゼミのみなさんが一日体験学習で来校しています。午前7時過ぎには全員来校し,子どもたちの登校時刻に合わせて,鹿島小前交差点などで朝のあいさつ運動を行いました。子どもたちは,いつも以上に元気よくあいさつをすることができていました。

教育ゼミのみなさんによる朝のあいさつ運動(7:45)

教育ゼミのみなさんによる朝のあいさつ運動(7:45)

鹿野中のみなさんといっしょに

 今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は11度です。(午前5時には,9度まで下がったそうです。秋が深まりつつありますね。)今朝は,児童会役員のみなさんによるあいさつ運動です。午前7時20分過ぎには,準備を自主的に進める姿が見られました。

「準備ができました!」さわやかな笑顔の児童会役員のみなさんです。(7:20)

「準備ができました!」さわやかな笑顔の児童会役員のみなさんです。(7:20)

 

 鹿島小前交差点では,鹿野中のみなさんと一緒に,あいさつ運動を行いました。お兄さん,お姉さんの元気な声を聞いて,児童会役員のみなさんは,いつも以上に元気よくあいさつをすることができました。

鹿野中のみなさんといっしょにあいさつ運動です。(7:40)

鹿野中のみなさんといっしょにあいさつ運動です。(7:40)

静かに読書を進める子どもたち

 今朝の鹿嶋は曇り,午前8時現在の気温は20度です。登校してきた子どもたち,各学級では,学級文庫の本を選び,静かに読書を進める姿が見られました。

静かに読書を進める6年生の子どもたち(8:10)

静かに読書を進める6年生の子どもたち(8:10)

リズミカルに 軽やかに

 6年生は,体育の時間に「とび箱運動」を学習しています。今日の授業の導入では,マットととび箱を並べて,サーキット形式で準備運動を進めていました。とび箱を跳ぶとき,手のつく位置に気をつけて,軽やかに跳び越すことができていました。

軽やかにとび箱を跳び越す子どもたち フィニッシュもきちんと決まりましたね。(10:20)

軽やかにとび箱を跳び越す子どもたち フィニッシュもきちんと決まりましたね。(10:20)

雨の朝です

 今朝の鹿嶋は雨,ときおり北風が強く吹いています。午前7時現在の気温は16度です。鹿島小前交差点では,かさをさした子どもたちが,いつもより足早に学校へと向かう姿が見られました。

雨の中,足早に学校へと向かう子どもたち(7:45)

雨の中,足早に学校へと向かう子どもたち(7:45)

「ひっつき虫」たくさんみつけたよ!

 今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は17度です。鹿島神宮前郵便局近くの交差点で,こどもたちが「『ひっつき虫』たくさんみつけたよ!」と教えてくれました。

男の子の洋服に,いっぱいついた『ひっつき虫』(7:35)

男の子の洋服に,いっぱいついた『ひっつき虫』(7:35)

 

「見て!たくさんの『ひっつき虫』だよ!!」(7:35)

「見て!たくさんの『ひっつき虫』だよ!!」(7:35)

 鹿島小前交差点では,「おはようございます!」と元気よくあいさつをして,たくさんの子どもたちが学校へと向かう姿が見られました。

鹿島小学校前交差点を横断し,学校へと向かう子どもたち(7:45)

鹿島小学校前交差点を横断し,学校へと向かう子どもたち(7:45)

朝日を浴びながら 登校する子どもたち

 今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は18度です。鹿島神宮駅前交差点では,安全に気をつけながら横断し,学校へと向かう子どもたちの姿が見られました。

朝日を浴びながら,登校班で学校へと向かう子どもたち(7:35)

朝日を浴びながら,登校班で学校へと向かう子どもたち(7:35)

6年生の子どもたち 元気に出発!

 今朝の鹿嶋は快晴,午前6時現在の気温は12度です。今日から1泊2日の予定で,6年生の子どもたちは,神奈川・山梨方面に宿泊学習へと出かけます。出発式を行った後,「おはようございます!」「いってきます!!」とあいさつをして,子どもたちは元気よく出発していきました。

まもなく出発式が始まります。(5:55)

まもなく出発式が始まります。(5:55)

神奈川県へ向け,出発しました。(6:15)

神奈川県へ向け,出発しました。(6:15)

☆ こどもたちの活動の様子は,今日,明日の2日間,現地より随時アップロードする予定です。どうぞ お楽しみに!

10月の委員会活動

 今日の6校時めに,委員会活動が行われました。保健委員会の子どもたちは,手洗い場の石けんを補充したり,トイレの入り口の床を磨いたりしていました。エコ委員会の子どもたちは,たくさん集まったベルマークを種類毎に分けたり,一定枚数ずつまとめたりする作業を行いました。

トイレ入り口の床を磨く保健委員会の子どもたち(15:30)

トイレ入り口の床を磨く保健委員会の子どもたち(15:30)

ベルマークを分類したりまとめたりするエコ委員会のみなさん(15:35)

ベルマークを分類したりまとめたりするエコ委員会のみなさん(15:35)

 ☆10月3日(木)に,PTA環境整備委員会の皆さまに,ベルマーク集計作業を行っていただきました。どうもありがとうございました。

10月の児童朝会

 午前8時10分から,児童朝会が行われました。今日の朝会では,体育委員会,保健委員会からの発表,教育実習生のお二人によるお話,そして「あいさつレンジャー」からのお話がありました。

体育委員会からの発表~一輪車や竹馬など,使った後はきちんとせいとんしましょう~(8:10)

体育委員会からの発表~一輪車や竹馬など,使った後はきちんとせいとんしましょう~(8:10)

 

保健委員会からの発表~10月10日は目の愛護デーです。目を大切にしましょう~(8:15)

保健委員会からの発表~10月10日は目の愛護デーです。目を大切にしましょう~(8:15)

教育実習生のみなさんによる自己紹介(8:20)

教育実習生のみなさんによる自己紹介(8:18)

あいさつレンジャーのみなさんによるお話 今週は3,4年の各教室を訪問するそうです。(8:20)

あいさつレンジャーのみなさんによるお話 今週は3,4年の各教室を訪問するそうです。(8:20)