2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1919462
今日のアクセス数 183
1週間のアクセス数 7502
全アクセス数(ユニーク) 225296
今日のアクセス数(ユニーク) 75
1週間のアクセス数(ユニーク) 3001

昼休みの体育館

 昼休み,体育館のアリーナでは1年生の子どもたちが,担任の先生の指導の下,室内サッカーを楽しんでいました。
室内サッカーをする1年生の子どもたち(13:10)

室内サッカーをする1年生の子どもたち(13:10)

ステージでは,バトンクラブの5,6年生が,4年生に対して,個人レッスンを熱心に行う姿が見られました。9月の運動会に向けて,がんばって下さいね。
4年生に個人レッスンを行う5,6年生の子どもたち(13:20)

4年生に個人レッスンを行う5,6年生の子どもたち(13:20)

読書だいすき!

 今日の鹿嶋は晴れ時々曇りです。午後2時には,気温が25度を超えました。学校図書館では,4年生の子どもたちが静かに読書を勧めています。学校図書館の先生からアドバイスをいただきながら,いろいろなジャンルの本を読み進めていました。

静かに読書する4年生\

静かに読書する4年生\

 

学校図書館の閲覧室には夏休みの課題図書が展示されています\

学校図書館の閲覧室には夏休みの課題図書が展示されています\

先生といっしょに

 6校時はクラブ活動です。新館校舎前グラウンドでは,「むかしの遊びクラブ」のみなさんが,担当の先生と一緒にいろいろな鬼ごっこ遊びをして楽しんでいました。

先生と一緒に楽しむ子どもたち(15:10)

先生と一緒に楽しむ子どもたち(15:10)

5月になって初めてのクラブ活動

 今日の6校時目は,今月最初のクラブ活動です。新館校舎の各教室では,各クラブの子どもたちが熱心に活動することができました。

生け花クラブ・・・バラをきれいに生けています・・・

生け花クラブ・・・バラをきれいに生けています・・・

 

工作クラブ・・。プラモデルを丁寧に組み立てています・・・

工作クラブ・・。プラモデルを丁寧に組み立てています・・・

 

手芸クラブ・・・小さな飾りを上手に取りつけています・・・

手芸クラブ・・・小さな飾りを上手に取りつけています・・・

 

実験栽培クラブ・・・野菜を育てるためこれから畑づくりです・・・

実験栽培クラブ・・・野菜を育てるためこれから畑づくりです・・・

陸上壮行会が行われました

 今朝の鹿嶋は曇り一時小雨です。午前8時現在の気温は19度です。8時過ぎから体育館で陸上壮行会が行われました。

1~4年生の拍手とともに5,6年選手入場(8:10)

1~4年生の拍手とともに5,6年選手入場(8:10)

 

紫色のはちまきをまき,選手の子どもたちにお話をする校長先生(8:15)

紫色のはちまきをまき,選手の子どもたちにお話をする校長先生(8:15)

 

4年生の応援団とチアが中心となって全校応援です(8:18)

4年生の応援団とチアが中心となって全校応援です(8:18)

 

選手のみなさんから種目毎にあいさつがありました(8:22)

選手のみなさんから種目毎にあいさつがありました(8:22)

 

「勝ちに行け むらさきだましい 見せてやれ!」メッセージボードを見ながら退場する選手たち(8:25)

「勝ちに行け むらさきだましい 見せてやれ!」メッセージボードを見ながら退場する選手たち(8:25)

さあ 水戸・笠間へ!

 今朝の鹿嶋は曇りです。午前7時現在の気温は14度です。昨日と比べて涼しい朝です。今日は4年生の遠足です。4年生の子どもたちは,「行ってきまーす!」と元気よく出かけていきました。

バスに乗車する4年生の子どもたち(7:45)

バスに乗車する4年生の子どもたち(7:45)

今年度初めてのクラブ活動

 6校時目,今年度初めてのクラブ活動が行われました。クラブ長,副クラブ長の選出,今年度の活動計画などの立案を行いました。どのクラブも,積極的に話し合いに参加する姿が見られました。次回のクラブが,とても楽しみですね。

熱心に話し合いを進める日本伝統クラブの子どもたち(15:10)

熱心に話し合いを進める日本伝統クラブの子どもたち(15:10)

前向きに活動する子どもたち

 2校時の休み時間,図工室では4年生の子どもたちが,来週行われる陸上壮行会に向けての応援練習に励んでいました。図工室いっぱいに響き渡る応援の声すばらしいですね。

太鼓に合わせて応援練習をする4年生(10:20)

太鼓に合わせて応援練習をする4年生(10:20)

 

 

 

 

 

 

 

 

 グラウンドでは,リレーの自主練習をする高学年児童,ドッジボールや一輪車,竹馬で遊ぶ体中学年児童でいっぱいです。ドッジボールで遊んでいた1年生の子どもたち,リレーのアドバイスをしていた6年生の先生を見つけ「せんせい いっしょに あそぼう!」と先生を追いかけていました。

「せんせい あそぼう!」先生を追いかける1年生の子どもたち(10:25)

「せんせい あそぼう!」先生を追いかける1年生の子どもたち(10:25)

今 何度かな?

 4年生は,理科の授業で「天気と気温」について学習しています。4年生のみなさんは,約1時間毎に気温の変化を測定し記録を行いました。「午前11時現在の気温は?」と尋ねると「17度です」と教えてくれました。

気温を測定する4年生の子どもたち(11:00)

気温を測定する4年生の子どもたち(11:00)

避難訓練が行われました

 2校時め,地震と火災に対する避難訓練を行いました。昨年の東日本大震災を経験した子どもたち,静かにそしてすばやく避難することができました。

口にハンカチをあて逃げる子どもたち(9:40)

口にハンカチをあて逃げる子どもたち(9:40)

 

避難後,教頭先生のお話を聞く子どもたち(9:45)

避難後,教頭先生のお話を聞く子どもたち(9:45)