2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1918778
今日のアクセス数 514
1週間のアクセス数 8216
全アクセス数(ユニーク) 225201
今日のアクセス数(ユニーク) 372
1週間のアクセス数(ユニーク) 3081

芸術鑑賞会が行われました

 今日は芸術鑑賞会です。午前10時30分から1~3年生児童を対象に,また午後1時30分から4~6年生児童を対象に劇団新児童のみなさんによるミュージカル「ききみみずきん」が行われました。歌,踊りそしてユーモアあふれる演技に,会場の子どもたちは大いに盛り上がりました。劇団新児童のみなさん,どうもありがとうございます。

ミュージカル「ききみみずきん」のひとこま  子どもたちから自然と手拍子がわき上がりました。\\

ミュージカル「ききみみずきん」のひとこま  子どもたちから自然と手拍子がわき上がりました。\

計画訪問指導が行われました

 鹿嶋市教育委員会の先生方をお迎えして,計画訪問指導が行われました。放課後の研究協議会では,最新の情報や様々な指導法など貴重なアドバイスをたくさんいただきました。市教育委員会の先生方,どうもありがとうございます。

1年国語授業公開\\

1年国語授業公開\

 

2年道徳授業公開\\

2年道徳授業公開\

3年学級活動授業公開\\

3年学級活動授業公開\

 

4年社会授業公開\\

4年社会授業公開\

5年社会授業公開\\

5年社会授業公開\

 

6年体育授業公開\\

6年体育授業公開\

分科会研究協議

分科会研究協議

 

全体会研究協議

全体会研究協議

宿泊学習事前指導を行いました

 来週,4年生は宿泊学習を予定しています。本日2校時に,音楽室で事前指導を行いました。2日間の日程の確認など宿泊のしおりに沿って確認を行いました。子どもたちは,先生の話を集中して聞く姿が見られました。来週の宿泊学習がまちどおしいですね。

引率する先生のお話を聞く子どもたち(9:40)

引率する先生のお話を聞く子どもたち(9:40)

4年 月の動きを学んでいます

 4年生の理科では,月の動きを学んでいます。太陽の動きについて学んだ子どもたち,1週間前の上弦の月の動き,おととい,昨日の満月の動きについて,自分の考えを進んで発表することができていました。

「月の沈む方位は?」あちらです!指で答える子どもたち(15:10)

「月の沈む方位は?」あちらです!指で答える子どもたち(15:10)

秋季大運動会

 好天の下,午前8時50分から秋季大運動会が開催されました。子どもたちは,日頃の成果を十分に発揮し,素晴らしい1日を過ごすことができました。また,PTA役員の皆さん,保護者の皆さんには,昨日,今日の準備,そして後片付けと,たくさんのご協力をいただきました。どうもありがとうございました。

4年 よさこいソーラン2012(14:10)

4年 よさこいソーラン2012(14:10)

 

組体操オープニングでトランペットの独奏をする校長先生(14:20)

組体操オープニングでトランペットの独奏をする校長先生(14:20)

 

組体操2012 5,6年生の演技を見て盛大な拍手を送る1~4年生(14:30)

組体操2012 5,6年生の演技を見て盛大な拍手を送る1~4年生(14:30)

 

三団対抗リレー 力走するアンカーの選手たち(14:50)

三団対抗リレー 力走するアンカーの選手たち(14:50)

運動会予行が行われました

 午前8時35分から,運動会予行が行われました。子どもたちは,生き生きとした表情で,一生懸命に取り組むことができました。あさっての運動会がとても楽しみですね。

開会式 校旗を先頭に選手入場

開会式 校旗を先頭に選手入場

1年 ウィー・アー・鹿小キッズ

1年 ウィー・アー・鹿小キッズ

 

2年 それゆけ 元気玉

2年 それゆけ 元気玉

3年 スマイルダッシュ!\\

3年 スマイルダッシュ!\

 

4年 It's cool! グリーンカーテン

4年 It's cool! グリーンカーテン

 

5年 一心百足

5年 一心百足

 

6年 最後のリクエスト!\\

6年 最後のリクエスト!\

一生懸命に踊る4年生の子どもたち

 6校時め,体育館では4年生の子どもたちが担任の先生のアドバイスを受けながら,「よさこいソーラン2012」の練習を進めています。今日は,初めて衣装を着ての練習です。額に汗を浮かべ,元気よく声を出しながら,一生懸命に踊ることができていました。

熱心に踊る4年生のみなさん(15:10)

熱心に踊る4年生のみなさん(15:10)

3・4年 団体種目の練習が始まりました

 3校時目,グラウンドでは3・4年団体種目「ワイルドだぜ~ つ・な・ひ・き」の第1回の練習が行われました。入退場についての確認の後,実際に担任の先生の指示に従いながら入場,移動,退場の練習を行いました。練習を重ねるとともに,スムーズに行うことができるようになりました。

号令とともに入場する3・4年生(10:50)

号令とともに入場する3・4年生(10:50)

全体練習が始まりました

 2校時目は,運動会に向けての全体練習です。今日が第1回目 校長先生から運動会に向けての心構えについてお話がありました。その後,あいさつ,礼,返事の仕方の確認,そしてダンス体操を行いました。「グー! チョキ!! パー!!!じゃんけん ぽん!」という子どもたちの元気いっぱいの声が,グラウンドに響き渡りました。

校長先生のお話を聞く子どもたち(9:25)

校長先生のお話を聞く子どもたち(9:25)

 

子どもたちも職員も一緒にダンス体操です。(9:55)

子どもたちも職員も一緒にダンス体操です。(9:55)

学びの広場最終日です

 今朝の鹿嶋は曇りのち晴れです。午前9時現在の気温は29度蒸し暑い朝です。月曜からスタートした4,5年生児童対象の「学びの広場サポートプラン事業」は,最終日を迎えました。暑さにも負けず熱心に取り組む4,5年生の姿は素晴らしいですね。

担当の先生が子どもの答えをチェックしています(9:25)

担当の先生が子どもの答えをチェックしています(9:25)

 また,今年度の「学びの広場サポートプラン事業」では,鹿野中2年生の皆さんが,学校職員としての職場体験学習を兼ねながら,子どもたちに,助言をしてくれました。どうもありがとうございます。

解き方について,ていねいにアドバイスする鹿野中の生徒(9:30)

解き方について,ていねいにアドバイスする鹿野中の生徒(9:30)