午後1時30分から,運動会午後の部が開催されました。あいにくの雨のため,3団対抗リレー,閉会式は後日に延期となりました。多くの保護者のみなさまに,ご来校,ご参観をいただきまして,ありがとうございました。

吹奏楽部・バトンクラブによる「つけまつける」(13:35)

5,6年表現「組体操 2013 ~絆~」 (14:20)
朝の準備では,一時的に,にわか雨が降りました。その後天候が回復し午前8時30分から,運動会予行が行われました。

朝の準備では,にわか雨にみまわれ,一時テントに待機しました。(7:30)

1年生の元気なあいさつとともに運動会予行が始まりました。(12:40)

4年 三色一揆(9:20)

5年 KSM101総選挙 校長先生とじゃんけんをする子どもたち(10:45)

1,2年 大空の決戦(11:05)

3年 Enjoy 2013!!!(11:50)

5,6年 三国志2013(12:05)
今朝の鹿嶋は快晴,午前7時現在の気温は19度です。登校してきた子どもたちが,「せんせい,どんぐりを見つけたよ!」と,登校途中に拾ってきたどんぐりを見せてくれました。「けずって ふえをつくろうかな。」という声も聞かれました。

「おおきい どんぐりでしょう!」(7:40)

一列に並んで学校へ向かう子どもたち 子どもたちの影も 季節のうつりかわりとともに,少しずつ長くなりつつありますね。(7:50)
2校時め,校内では,青団,黄色団,緑団の3団に分かれて,応援練習が行われました。応援の練習,そして各団オリジナルの応援歌を熱心に歌う姿が見られました。28日(土)秋季大運動会で,優勝めざしてがんばって下さいね。

青団の応援練習(9:40)

黄色団の応援練習(9:35)

緑団の応援練習(9:45)
今朝の鹿嶋は快晴,午前7時現在の気温は19度です。鹿島高北交差点では,「おはようございます!」と元気よくあいさつし,学校へと向かう子どもたちの姿が見られました。

鹿島高北交差点を横断し,学校へと向かう子どもたち(7:35)
給食終了後,3年生の子どもたちが,「教頭先生 おしえて下さい!」と職員室へやってきました。国語の授業でインタビューの仕方について学んでいるそうです。今日は,鹿島小の歴史や学校行事についてインタビューするため,本校の卒業生でもある教頭先生のところへやってきたそうです。ものしりの教頭先生は,児童一人ひとりの質問に,ていねいに答えていました。

教頭先生にインタビューをする子どもたち(13:00)
今朝の鹿嶋は快晴,午前8時現在の気温は22度です。1校時めは,グラウンドで全体です。今日は,開会式の入場行進の練習です。音楽に合わせて,腕を大きくふりながら堂々と歩く姿が見られました。

音楽に合わせて入場行進をする子どもたち(8:50)
今日の鹿嶋は快晴,最高気温は28度です。1校時目,グラウンドでは運動会に向けて,第1回の全体練習が行われました。子どもたちの元気な声が,グラウンドいっぱいに広がりました。

第1回の全体練習が行われています。(8:30)
2校時目に,地震と火災を想定した避難訓練が行われました。子どもたちは,静かに,そして素早くグラウンドまで避難することができました。

校舎からグラウンドへ避難する子どもたち(9:40)

避難した児童数を確認し,校長先生に報告する本校職員(9:42)
青空が広がってきた2校時の休み時間,たくさんの子どもたちがグラウンドで遊んでいます。ドッジボール,サッカー,一輪車,竹馬,おにごっこ,ジャングルジム,ブランコなど のびのびと遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

おにごっこで遊ぶ子どもたち(10:20)

ブランコで遊ぶ子どもたち(10:25)