2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1908607
今日のアクセス数 434
1週間のアクセス数 3184
全アクセス数(ユニーク) 221642
今日のアクセス数(ユニーク) 304
1週間のアクセス数(ユニーク) 1918

学校探検は楽しいな!

130516_1101~01.jpg130516_1101~02.jpg130516_1107~01.jpg教頭先生と職員室前でお話しました。
保健室に来て、みんなで何があるか見ています。

校長室を探検したよ。

NCM_0205.JPG初めての校長室に、みんなドキドキ。

校長先生、こんにちは。

学校探検です

130516_1050~01.jpg130516_1051~01.jpg130516_1055~01.jpg130516_1055~02.jpg放送室と保健室を見ています。校長先生とお話したよ。

学校探検に出発するよ!

NCM_0202.JPGNCM_0203.JPG2年生が、1年生のワークシートやお揃いのバッチを準備してくれました。

いよいよ学校探検に出発です!

2年 水中にもぐったよ!

 午前中,2年生はウォーターメイツスイミングクラブで水泳学習を行いました。今日の授業では,水にもぐったり,だるまうきで浮いたりする練習をしました。さらにウレタン製の棒をくぐって約20mウォーキングする練習を何度も行いました。

ぼうくぐりをする2年生の子どもたち(10:35)

ぼうくぐりをする2年生の子どもたち(10:35)

1、2年生で遊んだよ!

NCM_0152.JPGNCM_0149.JPGNCM_0142.JPG生活科の時間に、1、2年生で仲良く一緒に遊びました。

前回の生活科の時間に、お互いに自己紹介をし合い、何をして遊ぶかを決めてありました。

すっかり仲良くなった1年生と2年生。

来週は、一緒に学校探検をします。

一年生となかよし

130509_1051~01.jpg一年生が二年生と一緒に遊びの計画を立てて交流しています。

体力つくりにチャレンジする子どもたち

 今日の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前10時現在の気温は14度です。2校時目の授業が終わり,子どもたちは体育館へ,そしてグラウンドへ移動しました。今日は体力つくり,走,跳,投など基本的な運動を行いました。

どこまで跳べるかな?立ち幅跳びをする4年生(10:20)

どこまで跳べるかな?立ち幅跳びをする4年生(10:20)

投てき器具スカッドボーイを使って投げる練習をする2年生(10:25)

投てき器具スカッドボーイを使って投げる練習をする2年生(10:25)

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に,体育主任の先生が,2年生の子どもたちに模範演技を行いました。模範演技を行うと,子どもたちから大きな歓声があがりました。

体育主任の模範演技と見つめる2年生の子どもたち(10:30)

体育主任の模範演技と見つめる2年生の子どもたち(10:30)

自己記録更新をめざして・・・

 4校時め,体育館では2年生の子どもたちが体育の授業を行っています。今日は,新体力テストに向けて,各種目の内容確認と練習を行いました。上体起こしと反復横跳びの練習では,自己記録の更新を目指して,先生のアドバイスを聞きながら何度も練習をする姿が見られました。

上体起こしや反復横跳びの練習をする子どもたち(11:30)

上体起こしや反復横跳びの練習をする子どもたち(11:30)

避難訓練が行われました

 午前9時30分過ぎから,地震と火事を想定した避難訓練が行われました。子どもたちは,担任の先生の指示に従って素早く逃げることができました。校長先生からは,2年前の大震災の教訓を忘れず,自分とみんなの生命を守るため,先生の指示をきちんと聞いて避難するようにしましょうとのお話がありました。

本館校舎から避難する1年生(9:35)

本館校舎から避難する1年生(9:35)

 

非常階段を使って避難する4年生(9:35)

非常階段を使って避難する4年生(9:35)

校長先生のお話を聞く子どもたち(9:40)

校長先生のお話を聞く子どもたち(9:40)