今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は17度です。鹿島神宮前郵便局近くの交差点で,こどもたちが「『ひっつき虫』たくさんみつけたよ!」と教えてくれました。

男の子の洋服に,いっぱいついた『ひっつき虫』(7:35)

「見て!たくさんの『ひっつき虫』だよ!!」(7:35)
鹿島小前交差点では,「おはようございます!」と元気よくあいさつをして,たくさんの子どもたちが学校へと向かう姿が見られました。

鹿島小学校前交差点を横断し,学校へと向かう子どもたち(7:45)
2校時めの授業が終わり,グラウンドでは,たくさんの子どもたちがドッジボール,なわとび,サッカー,一輪車,竹馬,うんてい,のぼり棒などで遊びながら楽しいひとときを過ごしています。グラウンド西側に,走り高跳び用の器具があり,まわりには東西南北が記されていました。これを見つけた,1,2ねんせいの子どもたち「これ なあに?」と尋ねてきました。「3年生で,かげのでき方と太陽の動きを勉強しているんだよ。」と子どもたちに説明すると,「9時の時と比べて,かげの位置が,右側にうごいたね」と,1,2ねんせいの子どもたちは,答えていました。太陽の動きとともに,かげの位置も変わることに気がついたようですね。

かげのでき方について,進んで意見を述べる子どもたち(10:10)
今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は18度です。鹿島神宮駅前交差点では,安全に気をつけながら横断し,学校へと向かう子どもたちの姿が見られました。

朝日を浴びながら,登校班で学校へと向かう子どもたち(7:35)
今朝の鹿嶋は曇り,午前8時現在の気温は17度です。今日は,子どもたちがいつも楽しみにしている読み聞かせの日です。各教室では,「読み聞かせボランティアの「クレヨン」のみなさんによる,紙しばいや読み聞かせが行われていました。「クレヨン」のみなさん,どうもありがとうございます。

1年生の教室にて 手話をまじえながらの紙芝居(8:20)

2年生の教室 絵本の読み聞かせ(8:22)
今朝から2日間,6年生が宿泊学習へ出かけています。朝の登校班では,今まで副班長だった2,3,4,5年生のみなさんが,「班長」として,登校班の安全を確認しながら,学校へと向かう姿が見られました。

鹿島神宮駅前交差点を,登校班で学校へと向かう子どもたち(7:30)

班長さんを先頭に,鹿島神宮駅前交差点を渡る子どもたち(7:40)
2校時の休み時間,グラウンドでは2年生の子どもたちが一列に並び始めました。体育の時間に学習したとびばこ運動を生かして,グラウンドで馬跳びをするそうです。2年生の先生のかけ声とともに跳び始めた子どもたち,軽やかなステップで前へと進んでいきました。

一列になって 馬跳びをする2年生の子どもたち(10:20)
午前8時10分から,児童朝会が行われました。今日の朝会では,体育委員会,保健委員会からの発表,教育実習生のお二人によるお話,そして「あいさつレンジャー」からのお話がありました。

体育委員会からの発表~一輪車や竹馬など,使った後はきちんとせいとんしましょう~(8:10)

保健委員会からの発表~10月10日は目の愛護デーです。目を大切にしましょう~(8:15)

教育実習生のみなさんによる自己紹介(8:18)

あいさつレンジャーのみなさんによるお話 今週は3,4年の各教室を訪問するそうです。(8:20)
晴れ間が広がってきた昼休み,子どもたちは,いろいろな遊びをしながら楽しいひとときを過ごしていました。グラウンド西側では,2年生のこどもたちが,額に汗を光らせながら1個のサッカーボールを追いかける姿が見られました。

サッカーを楽しむ2年生のこどもたち(13:20)
今朝の鹿嶋は曇り,北東からの涼しい風が吹いています。午前7時現在の気温は17度です。登校してきた子どもたち,雲をふきとばすような元気な声で「おはようございます!」とあいさつをして,学校へと向かいました。

あいさつをして,学校へと向かう子どもたち(7:50)
今日の鹿嶋は,朝から雨,午前10時現在の気温は21度です。台風22号が接近しているためでしょうか,ときおり雨が強く降っています。2校時の休み時間,学校図書館には,たくさんの子どもたちが集まり本を探す姿が見られました。本を借りるために,長蛇の列が続いていました。

本を借りる子どもたちで,学校図書館は大盛況です。(10:20)
1年生の教室では,カルタをしたり,トランプの「しんけいすいじゃく」をしたりして,休み時間を楽しむ姿が見られました。

カードゲームで休み時間を楽しむ子どもたち(10:25)