
今年度最初の読みきかせがありました。朝早くからボランティアの方が来校してくださり,本を読んでくれました。子どもたちは,落ち着いてお話を聞き,中には身を乗り出して真剣な眼差しでボランティアの方に目を向けている子どももいました。
心落ち着かせ,この日も一日元気に過ごした「鹿島の子」たちでした。



昨日に引き続き,1年生の学校探検が行われました。今日は校長先生とお話しする機会がありました。特に校長室にあるアントラーズのサイン入りフラッグや,鹿島小の昔の写真に興味があり,たくさん質問する様子が見られました。

5月に入り,校内の植物も青々と育つ一方,花壇の雑草も勢いよく増えています。そんな中毎週水,木,金の朝読書の前に花壇を手入れしてくれるのは飼育園芸委員の子どもたちです。この日の当番の子どもたちも朝から草を抜き,花壇の植物が映えるようにしてくれていました。

朝のリレー選手の練習に負けず,5,6校時は5,6年生全員がそれぞれの種目の練習に励んでいました。少しでも記録を向上させようと必死に取り組んでいる人が多かったです。がんばれ!5,6年生!!

家庭訪問期間により中断されていました陸上のリレー,朝練習が再開されました。残り1週間となりました。学級,学年,学校の代表としてプライドをもって練習に励んでほしいです。
入学から1週間がたち,今日から1年生も給食が始まりました。

残さず食べて,完食シールがもらえるかな?
城山公園での実施を予定していましたが,前日の雨と当日の強風のため,体育館で集会が行われました。
6年生と手をつないでの入場,対面のあと,2~6年生から歌「心の中の広い宇宙を」のプレゼントがありました。


4月8日,満開の桜の下,107名の新入生をむかえての入学式が行われました。
担任の先生につづいて元気に入場です。
2年生から,鹿島小学校の1年間の行事についての説明がありました。
式の後,教室ではじめての学級活動が行われ,ランドセルや教科書などが配られました。