2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1921185
今日のアクセス数 714
1週間のアクセス数 7296
全アクセス数(ユニーク) 225456
今日のアクセス数(ユニーク) 78
1週間のアクセス数(ユニーク) 2515

6年生水泳学習

IMG_1443IMG_1444今日は6年生の水泳学習が行われました。2回目ということもあり,学習の流れが理解されており,スムーズに学習に取り組んでいました。次回は小学校生活最後の水泳学習です。忘れ物をせず,参加できるといいですね。

体育訪問指導

10月11日

県教育庁保健体育課,市教育委員会教育指導課より指導主事を講師に迎え,体育,学校保健・安全,学校給食の研修を実施しました。各学年の授業を公開し,ご指導いただきましたました。

1年生:学級活動\

1年生:学級活動「たのしく食べよう」 

2年生:学級活動「安全な生活」

2年生:学級活動「安全な生活」

3年生:学級活動「正しい手洗い」

3年生:学級活動「正しい手洗い」

4年生:体育「タグラグビー」

4年生:体育「タグラグビー」

5年生:体育(保健)「けがの防止」

5年生:体育(保健)「けがの防止」

6年生:体育「ソフトバレーボール」

6年生:体育「ソフトバレーボール」

子育て講演会

10月10日(木)

次年度入学予定のお子さんの「就学時健康診断」とともに,保護者対象「子育て講演会」,「学校説明会」を実施しました。

子育て講演会では,認定こども園大野めぐみ保育園長中西三千子先生を講師に,「生まれてきてくれてありがとう」~子どもの心の育て方~の演題でご講話いただきました。①家庭での心の育ち,②自己肯定感,③子どもの評価,④子どもの話の聴き方,⑤スマホと成長などについて,ペアでの話合いを取り入れながら,楽しくわかりやすくお話しいただきました。保護者の皆様の笑顔,うなずき,真剣な眼差しが印象的でした。これからの子育てに生かしていただきたいと思います。

ko3ko1ko2

6年生 水泳学習

IMG_9931.jpgIMG_9924.jpg
今日から6年生も水泳学習です。
小学校生活最後の水泳。たくさん練習して、上達できるように頑張っています。


iPhoneから送信

1年生食育訪問

10月9日(水)

井坂栄養教諭(三笠小)に来校いただき,1組・2組で食に関する教育を行いました。給食の献立から食品3つの働きを学んだり,その働きが体の成長に関わることを学んだりしました。また,動画により鹿嶋市給食センターで働く方々のメッセージや大きな鍋の様子などを視聴しました。子ども達は,「給食をしっかり食べる大切さ」に気づき,「給食をつくっている方々に感謝すること」を実感しました。

syokuiku1syokuiku2

登校班会議

IMG_1405IMG_14075時間目に登校班会議が行われました。今日はこの後,地区委員さん,担当の先生方と一緒に110番の家訪問となります。皆さんを見守ってくださる家の方々に,元気よくお礼が言えるといいですね。まもなく出発です。

茨城国体サッカー応援

10月1日(火)

新浜緑地公園多目的球技場:少年男子(山口県VS岡山県,香川県VS鹿児島県),北海浜多目的球技場少年男子(静岡県VS東京都,富山県VS広島県)の2会場で全校児童が応援に参加しました。好天に恵まれ,子ども達は一生懸命に担当の都県を応援していました。地元鹿嶋市開催の国体サッカーの応援に直接参加したことは,ずっと記憶に残ることと思います。

ouen2ouen3

国体応援出発

IMG_1404国体応援の第1便が出発しました。1試合目は東京対静岡(北海浜),山口対岡山(新浜),11時キックオフです。2試合目は富山対広島(北海浜),香川対鹿児島(新浜),13時キックオフです。

学校だより「鹿島の生徒」第6号

学校だより「鹿島の生徒」第6号を掲載しました。

9月第6号

読みきかせ

IMG_1401IMG_1402IMG_1403

今日,朝の読みきかせが行われました。前回は台風接近のため,中止でした。久々の読みきかせの時間でしたが,静かに落ち着く,貴重な時間でした。クレヨンの方々,本日はありがとうございました。