2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1910164
今日のアクセス数 128
1週間のアクセス数 3880
全アクセス数(ユニーク) 222341
今日のアクセス数(ユニーク) 125
1週間のアクセス数(ユニーク) 2168

校内持久走大会

 午前9時過ぎから,城山公園において校内持久走大会が開催されました。たくさんの保護者の皆さん,そして地域の皆さんにご来場・ご声援をいただき,子どもたちはいつも以上に生き生きとした表情で走ることができていました。また,PTA役員の皆さんやボランティアの皆さんには,大会運営で大変お世話になりました。ご理解・ご協力誠にありがとうございました。

たくさんの声援を受けながら走る4年生\\

たくさんの声援を受けながら走る4年生\

 

力走する5年男子\\

力走する5年生\

軽やかな足どりで走る6年生\\

軽やかな足どりで走る6年生\

算数科要請訪問指導

 今日は,鹿嶋市教育委員会・指導主事の内野先生を講師としてお迎えし研修会を開催しました。算数科における個々の指導力向上のために,たくさんの貴重なご助言・ご指導をいただきました。内野先生どうもありがとうございます。

分科会での話し合い(15:45)

分科会での話し合い(15:45)

 

全体会での発表(16:10)

全体会での発表(16:10)

講師の先生からの講話(16:40)

講師の先生からの講話(16:40)

学校クラシック出前コンサート

 本日の午後,体育館において,ぺんぺん草の会のみなさんによる学校クラシック出前コンサートが開催されました。演奏者は,クラリネット奏者の近藤  良氏,ピアニストの白澤 暁子氏です。子どもたちによく知られているクラリネット・ポルカでは,身体を動かしながら聞く子どもたちの姿が見られました。近藤様,白澤様,すばらしい演奏どうもありがとうございます。また,このような貴重な機会を提供していただいたぺんぺん草の会のみなさま,そしてコンサートの企画・運営をしていただいた勤労文化会館の風間様,どうもありがとうございます。

コンサートの始めに,全校児童による全校合唱を披露しました。(13:50)

コンサートの始めに,全校児童による全校合唱を披露しました。(13:50)

 

コンサートのひとこま(14:05)

コンサートのひとこま(14:05)

平成24年度地域公開

 本日,平成24年度鹿島小学校地域公開が開催されました。保護者の皆さま,地域の皆さまをはじめ1000名を超える皆さまにご来校いただきました。どうもありがとうございます。

オープニング 吹奏楽部の演奏(8:15)

オープニング 吹奏楽部の演奏(8:15)

 

オープニング 4年生合唱(8:25)

オープニング 4年生合唱(8:25)

オープニング 全児童全職員による全校合唱(8:30)

オープニング 全児童全職員による全校合唱(8:30)

1年 学年発表(9:05)

1年 学年発表(9:05)

2年学年発表(9:25)
2年学年発表(9:25)
3年 学年発表(9:50)

3年 学年発表(9:50)

4年 2分の1成人式(12:05)

4年 2分の1成人式(12:05)

5年 いのちの授業

5年 いのちの授業(10:50)

6年 学年発表(10:15)

6年 学年発表(10:15)

エフエムかしまの収録を行いました

 今朝の鹿嶋は曇り一時雨です。午前8時現在の気温は17度です。今日は11月の全校朝会。全校朝会の後半に,全校合唱の練習を行いました。17日(土)の地域公開で発表する「Smile  Again」,体育館いっぱいに子どもたちのすてきな歌声が広がりました。本日収録された歌などは,明日7日(水)12:35からエフエムかしま「かしまっ子 集まれ!」の番組で放送される予定です。

全校合唱収録中です。(8:20)

全校合唱収録中です。(8:20)

管理訪問指導 授業公開の様子

 午前中,茨城県鹿行教育事務所 管理主事の木滝先生を講師としてお招きし,管理訪問指導が行われました。各学年,各教室では生き生きと学びそして活動する子どもたちの姿が見られました。

2年学年体育 跳び箱を使った運動遊びをする子どもたち

2年学年体育 跳び箱を使った運動遊びをする子どもたち

 

3年算数 3人グループで小数について学び合いをする子どもたち

3年算数 3人グループで小数について学び合いをする子どもたち

6年算数 文字を使った式について学ぶ子どもたち

6年算数 文字を使った式について学ぶ子どもたち

就学時健康診断

 本日は,来年4月に本校に入学予定のみなさんを対象に,就学時健康診断が行われました。体育館では,小澤先生による子育て講演会,そして本校職員による,学校説明会が行われました。

小澤先生による子育て講演会(13:50)

小澤先生による子育て講演会(13:50)

 

本校の教育について熱く語りかける校長先生(14:40)

本校の教育について熱く語りかける校長先生(14:40)

新入生の生活について説明する1学年主任(15:00)

新入生の生活について説明する1学年主任(15:00)

計画訪問指導が行われました

 鹿嶋市教育委員会の先生方をお迎えして,計画訪問指導が行われました。放課後の研究協議会では,最新の情報や様々な指導法など貴重なアドバイスをたくさんいただきました。市教育委員会の先生方,どうもありがとうございます。

1年国語授業公開\\

1年国語授業公開\

 

2年道徳授業公開\\

2年道徳授業公開\

3年学級活動授業公開\\

3年学級活動授業公開\

 

4年社会授業公開\\

4年社会授業公開\

5年社会授業公開\\

5年社会授業公開\

 

6年体育授業公開\\

6年体育授業公開\

分科会研究協議

分科会研究協議

 

全体会研究協議

全体会研究協議

10月の全校朝会

トランペットで演奏する校長先生(8:15)

トランペットで演奏する校長先生(8:15)

 今朝の鹿嶋は晴れ時々曇りです。北東からのさわやかな風が吹いています。午前8時現在の気温は22度です。今日の全校朝会では,校長先生から夢を持つことの大切さのお話がありました。そして,校長先生が小学生の頃演奏したトランペットで「北の国から」「ビリーブ」を演奏して下さいました。演奏の後,子どもたちから大きな拍手が湧き起こりました。

算数朝会

 今朝の鹿嶋は曇りときどき小雨が降っています。午前8時現在の気温は20度で涼しい朝です。午前8時10分から体育館で「算数朝会」が行われました。担当の先生から,明日からスタートする算数スタンプラリーについて説明がありました。児童のみなさん,「算数Legend」目指してがんばりましょう。

校長先生と朝のあいさつで朝会が始まります 「おはようございます」子どもたちの元気な声が体育館いっぱいに響き渡りました(8:10)

校長先生と朝のあいさつで朝会が始まります 「おはようございます」子どもたちの元気な声が体育館いっぱいに響き渡りました(8:10)

 

算数スタンプラリーについて説明する本校職員(8:20)

算数スタンプラリーについて説明する本校職員(8:20)