2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1909250
今日のアクセス数 221
1週間のアクセス数 3262
全アクセス数(ユニーク) 221971
今日のアクセス数(ユニーク) 124
1週間のアクセス数(ユニーク) 1942

なわとびの体力つくりスタート

 2月に開催予定のなわとび大会に向けて,今日から体力つくりが始まりました。体育主任担当のお話の後,子どもたちは元気よく長なわとびを行うことができました。

体育主任の先生からのお話(10:15)

体育主任の先生からのお話(10:15)

高くジャンプ!(10:20)

高くジャンプ!(10:20)

 

ダイナミックにジャンプ!(10:20)

ダイナミックにジャンプ!(10:20)

あたたかな雰囲気につつまれました

 今朝の鹿嶋は曇りです。午前8時現在の気温は7度で肌寒い朝です。今朝は,読み聞かせボランティア「クレヨン」のみなさんによる読み聞かせの日です。各学級では,紙芝居や絵本の読み聞かせを熱心に聞く子どもたちの姿が見られました。教室内は,あたたかな雰囲気につつまれていました。「クレヨン」のみなさん,どうもありがとうございます。

「クレヨン」の方による読み聞かせ(8:20)

「クレヨン」の方による読み聞かせ(8:20)

1年生 城山公園試走へ

DSC05470昨日に引き続き,今日も城山公園に試走に行きました。

昨日とは順位が変わった子も多く,本番に向けて,子どもたちの気合いも十分です!

算数研究授業のひとこま

 本校では,算数科と理科を中心に研究を進めています。本日は2校時目に,1年・算数科の研究授業を行いました。ひきざんについて学習を行いましたが,式で表したり,ブロックで表したりして,いろいろな方法で答えを導き出そうとする姿が見られました。

自分の考えを説明しています。(9:50)

自分の考えを説明しています。(9:50)

個別指導の様子(9:45)

個別指導の様子(9:45)

交流読書の時間です

 今朝の鹿嶋は曇りです。午前8時現在の気温は9度です。今朝は交流読書,全職員が各学級を訪問し,紙芝居や絵本の読み聞かせを行いました。

1年生の教室 紙芝居の読み聞かせ(8:15)

1年生の教室 紙芝居の読み聞かせ(8:15)

 

2年生の教室 絵本の読み聞かせ(8:20)

2年生の教室 絵本の読み聞かせ(8:20)

平成24年度地域公開

 本日,平成24年度鹿島小学校地域公開が開催されました。保護者の皆さま,地域の皆さまをはじめ1000名を超える皆さまにご来校いただきました。どうもありがとうございます。

オープニング 吹奏楽部の演奏(8:15)

オープニング 吹奏楽部の演奏(8:15)

 

オープニング 4年生合唱(8:25)

オープニング 4年生合唱(8:25)

オープニング 全児童全職員による全校合唱(8:30)

オープニング 全児童全職員による全校合唱(8:30)

1年 学年発表(9:05)

1年 学年発表(9:05)

2年学年発表(9:25)
2年学年発表(9:25)
3年 学年発表(9:50)

3年 学年発表(9:50)

4年 2分の1成人式(12:05)

4年 2分の1成人式(12:05)

5年 いのちの授業

5年 いのちの授業(10:50)

6年 学年発表(10:15)

6年 学年発表(10:15)

楽しい昼休み

 給食が終わり,たくさんの子どもたちがグラウンドへ出てきました。ドッジボール,おにごっこ,竹馬,一輪車,ブランコ,のぼり棒など,いろいろな遊びで楽しいひとときを過ごす姿が見られました。

ドッジボールで遊ぶ6年生(13:10)

ドッジボールで遊ぶ6年生(13:10)

 

「おにごっこがはじまるよ!」担任の先生のもとに集まる1年生(13:10)

「おにごっこがはじまるよ!」担任の先生のもとに集まる1年生(13:10)

気持ちを歌声にのせて・・・

 今朝の鹿嶋は曇りのち晴れです。午前8時現在の気温は14度です。1校時目は全校合唱の全体練習です。音楽主任の先生のアドバイスを聞きながら,子どもたちは熱心に歌の練習に取り組んでいました。17日の本番まであと10日ですね。

移動する子どもたちで連絡通路はいっぱいです。(8:15)

移動する子どもたちで連絡通路はいっぱいです。(8:15)

「気持ちを歌声にのせて届けましょう」 先生のアドバイスに身ぶりをまじえながら歌う子どもたち(8:50)

「気持ちを歌声にのせて届けましょう」 先生のアドバイスに身ぶりをまじえながら歌う子どもたち(8:50)

鹿島小のこどもたちの中で,今,一番人気のある本のシリーズご存じですか?

 27日から読書週間が始まりました。今朝は,図書委員会のみなさんによる「読書集会」が開催されました。先生方のおすすめの本の紹介,学校図書館に関するクイズ,そして本の取り扱いに関する子どもたちの劇です。図書委員会の子どもたちが出題したクイズを紹介します。

1 鹿島小のこどもたちの中で,今,一番人気のある本のシリーズは何でしょうか。

① サバイバルシリーズ  ② ミッケシリーズ  ③ 大めいろシリーズ

2 4月から10月までで,一番多く本を借りている学年は,何年生でしょうか。

① 1年   ② 3年  ③ 2年

3 鹿島小学校の学校図書館には,全部で何冊の本がありますか。

① 5481さつ  ② 9674さつ  ③ 7814さつ

本に関するクイズを出題する子どもたち(8:15)

本に関するクイズを出題する子どもたち(8:15)

先生方おすすめの本を紹介する子どもたち(8:20)

先生方おすすめの本を紹介する子どもたち(8:20)

本の取り扱いに関する劇発表をする子どもたち(8:25)

本の取り扱いに関する劇発表をする子どもたち(8:25)

校長先生から 風邪予防(うがい手洗いの励行)についてお話がありました。(8:30)

校長先生から 風邪予防(うがい手洗いの励行)についてお話がありました。(8:30)

【読書に関するクイズの解答】 1 ① サバイバルシリーズ 2 ③ 2年生  3 ③ 7814さつ

よみきかせをまつ子どもたち

 今朝の鹿嶋は曇りです。午前7時現在の気温は16度です。今朝は,保護者のみなさん,地域のみなさんによる読み聞かせがあります。1年生の教室では,いすを並べ読み聞かせが始まるのを静かに待つ子どもたちの姿が見られました。

いすをならべ,よみきかせを待つ子どもたち(8:05)

いすをならべ,よみきかせを待つ子どもたち(8:05)