ガスコンロの使い方を学び、お湯を沸かしてお茶を入れました。計量カップで一人100mlの水を量ったり、急須から湯飲み茶碗に注ぐときは濃さが一定になるよう少しずつ入れたりしました。


|
||||||
|
ガスコンロの使い方を学び、お湯を沸かしてお茶を入れました。計量カップで一人100mlの水を量ったり、急須から湯飲み茶碗に注ぐときは濃さが一定になるよう少しずつ入れたりしました。
今日から水泳学習が始まりました。まずは5年生からです。水泳学習のルールを確認したり、水に慣れる動きをしたりしました。後半は、4つのグループに分かれて泳ぎました。
本格的にクラブ活動が始まりました。4・5・6年生は、友達と会話を弾ませながら活動する姿が見られました。
5・6年生が、ペップトーク講習会に参加しました。具体的な例や実技などをを通して、ペップトークとは何か、言葉の使い方、コミュニケーションなどについて、考える機会になりました。
5年生から始まった家庭科の学習を、子どもたちは、とても楽しみにしています。今日は「家庭科室を探検しよう」という学習で、どこに、どのような用具がある調べました。また、用具を清潔に保ち、安全に使うためには、どのようなことに気をつければよいかを考えました。
ガラス鍋を使って、ご飯を炊きました。お米からご飯が炊きあがるまでの様子を観察しました。また、煮干しから出汁をとり、みそ汁も作りました。
|
||||||
|
Copyright © 2025 鹿嶋市立鹿野学園鹿島小学校 - All Rights Reserved |
||||||