10月7日から始まった教育実習生の実習は,第3週目の半ばになりました。5年生に配属されている教育実習生は,本日,朝から帰りの会まで学級担任の仕事を担当する「1日学級経営」を行いました。授業実習の教材研究を熱心に行うなど,意欲的に取り組む姿がとても印象に残りました。

音楽の授業実習を行う教育実習生(13:05)
今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は17度です。鹿島神宮前郵便局近くの交差点で,こどもたちが「『ひっつき虫』たくさんみつけたよ!」と教えてくれました。

男の子の洋服に,いっぱいついた『ひっつき虫』(7:35)

「見て!たくさんの『ひっつき虫』だよ!!」(7:35)
鹿島小前交差点では,「おはようございます!」と元気よくあいさつをして,たくさんの子どもたちが学校へと向かう姿が見られました。

鹿島小学校前交差点を横断し,学校へと向かう子どもたち(7:45)
今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は18度です。鹿島神宮駅前交差点では,安全に気をつけながら横断し,学校へと向かう子どもたちの姿が見られました。

朝日を浴びながら,登校班で学校へと向かう子どもたち(7:35)
6校時め,音楽室からは美しい歌声が流れてきました。5年生の子どもたちが,市教育会児童生徒音楽発表会 そして 鹿島小学校地域公開に向けて,一生懸命に練習をしています。子どもたちの歌声は,澄んだ秋空のようでした。11月の地域公開を,ぜひお楽しみに!

集中して合唱の練習に取り組む5年生の子どもたち(15:25)
今朝から2日間,6年生が宿泊学習へ出かけています。朝の登校班では,今まで副班長だった2,3,4,5年生のみなさんが,「班長」として,登校班の安全を確認しながら,学校へと向かう姿が見られました。

鹿島神宮駅前交差点を,登校班で学校へと向かう子どもたち(7:30)

班長さんを先頭に,鹿島神宮駅前交差点を渡る子どもたち(7:40)
今日の6校時めに,委員会活動が行われました。保健委員会の子どもたちは,手洗い場の石けんを補充したり,トイレの入り口の床を磨いたりしていました。エコ委員会の子どもたちは,たくさん集まったベルマークを種類毎に分けたり,一定枚数ずつまとめたりする作業を行いました。

トイレ入り口の床を磨く保健委員会の子どもたち(15:30)

ベルマークを分類したりまとめたりするエコ委員会のみなさん(15:35)
☆10月3日(木)に,PTA環境整備委員会の皆さまに,ベルマーク集計作業を行っていただきました。どうもありがとうございました。
5年生は,今理科の授業で「流れる水のはたらき」を学習しています。今日の授業では,中庭に川の模型を製作し,水の流れの勢いの違いにより,土地の浸食や石や土の運搬や堆積にも違いが表れてくることを,実験を通して学びました。

流れる水のはたらきについて,実験の様子を観察する子どもたち(14:20)
午前8時10分から,児童朝会が行われました。今日の朝会では,体育委員会,保健委員会からの発表,教育実習生のお二人によるお話,そして「あいさつレンジャー」からのお話がありました。

体育委員会からの発表~一輪車や竹馬など,使った後はきちんとせいとんしましょう~(8:10)

保健委員会からの発表~10月10日は目の愛護デーです。目を大切にしましょう~(8:15)

教育実習生のみなさんによる自己紹介(8:18)

あいさつレンジャーのみなさんによるお話 今週は3,4年の各教室を訪問するそうです。(8:20)
今朝の鹿嶋は曇り,北東からの涼しい風が吹いています。午前7時現在の気温は17度です。登校してきた子どもたち,雲をふきとばすような元気な声で「おはようございます!」とあいさつをして,学校へと向かいました。

あいさつをして,学校へと向かう子どもたち(7:50)
午後1時55分から,5,6年生全児童が参加して,鹿島アントラーズ学校訪問が行われ,鹿島アントラーズの小笠原満男選手,中村充孝選手が来校して下さいました。リフティングなど華麗な技の披露の後,子どもたちと一緒にミニゲームや長なわとびをして下さいました。子どもたちの質問に対して,一問一問ていねいに答える姿に,おふたりの温かさが伝わってきました。貴重な機会を作っていただきました鹿島アントラーズの皆さま,そしてお忙しい中時間をさいて,本校の児童のために来校して下さった,小笠原選手,中村選手,そしてサポートして下さったスタッフの皆さま,どうもありがとうございました。

子どもたちの両側に立って,トラップとパスを披露する小笠原選手と中村選手 華麗なプレーに,身を乗り出して見つめる子どもたち(14:10)

小笠原選手,中村選手と一緒にミニゲームをする子どもたち(14:25)

小笠原選手と一緒に8の字跳びをする5年生の子どもたち(14:35)

各学級の代表児童に,小笠原選手,中村選手から記念品贈呈(15:05)