快晴の昼休み,気温も午後1時には14度まで上がり,小春日和の陽気です。いつも以上にたくさんの子どもたちが,グラウンドに出て楽しいひとときを過ごす姿が見られました。

ドッジボールで遊ぶ1年生(13:15)

先生と一緒に長なわとび 5年生のみなさん(13:25)
今日の鹿嶋は午前中曇り時々晴れ,午後は曇り一時にわか雨と不安定な天候です。今日の最高気温は14度です。今日の6校時め,委員会活動が行われました。2学期最後の委員会活動ということで,各委員会では,2学期の反省,大そうじなどいろいろな活動に,意欲的に取り組む子どもたちの姿が見られました。

担当の先生のお話を聞く図書委員会の子どもたち(15:15)

ベルマークを種類毎にまとめるエコ委員会の子どもたち(15:20)

校内のゴミを集め運搬する美化委員会の子どもたち(15:25)

2学期の反省について意見を発表する体育委員会の子どもたち(15:25)

放送室の大そうじをする放送委員会の子どもたち(15:35)
今日から,長なわとびを使った体力つくりが始まりました。2校時の休み時間にグラウンドに集まった4,5,6年生の子どもたち,担当の先生のアドバイスを聞いて,熱心に練習する姿が見られました。2月に予定されているなわとび大会に向けて,がんばりましょう。

長なわとびを低い位置に固定し,跳ぶ場所の確認と練習をする子どもたち(10:15)

担当の先生のアドバイスを聞きながら,練習に励む子どもたち(10:20)
給食終了後,PC室および音楽室でFMかしまの収録を行いました。今回の収録は,「かしまっ子 あつまれ!」の番組での鹿島小学校の紹介です。今回は,児童会役員のみなさん,図書委員会のみなさん,エコ委員会のみなさん,そしてミュージッククラブのみなさんが出演しました。今日収録した番組は,12月11日(水)12:35~12:50にOn Airされる予定です。

収録風景 その1 児童会役員のみなさん(13:05)

収録風景 その2 図書委員会のみなさん(13:10)

収録風景 その3 エコ委員会委員長さんによる収録(13:20)

収録風景 その4 ミュージッククラブのハンドベル演奏(13:25)
本日午前,城山公園において,校内持久走大会が開催されました。多くの保護者の方にご来場いただき,子どもたちは,いつも以上の力を発揮することができたようです。また,大会の運営では,PTA本部役員のみなさんや,多くのボランティアの方々に多大なご協力をいただきました。どうもありがとうございます。

太田先生の声援を受け力走する5年生(10:00)

おりかえし地点で,6年生を応援する1年生の子どもたち(10:25)
昼休み,グラウンドでは 子どもたちが友だちや先生と一緒に遊ぶ姿がたくさん見られました。新館校舎前では,上級生と下級生が一緒に長なわとびをする姿が見られました。高鉄棒では,逆上がりやけんすい,さらには,ぶらんこのように体を大きくふって,遠くへ飛ぶ競争をする姿が見られました。子どもたちは,遊びの天才,いろいろと工夫をしながら遊ぶことができ,すばらしいですね。

下級生をおんぶしながら,長なわとびをする上級生(13:10)

体をぶらんこのように揺らし,遠くへ飛ぶ子どもたち(13:25)

先生の投げるドッジボールをキャッチしようとする男の子(13:15)

あさっての校内持久走大会に向けて,あいさつの練習をする子どもたち(13:15)
午前9時から,1~3年生を対象に「はだかの王様」の劇,午前10時40分から,4~6年生を対象に「杜子春」の劇が行われました。演じる方々の熱演を見て,子どもたちは,充実したひとときを過ごすことができました。劇団め組のみなさん,どうもありがとうございました。

劇「はだかの王様」の一場面(9:10)

劇「杜子春」の一場面(10:45)
今日の6校時め,クラブ活動が行われました。音楽室では,ミュージッククラブの子どもたちが,ハンドベルを使った演奏の練習を繰り返し行っていました。美しい音色が音楽室いっぱいに広がりました。

楽譜を見ながら,練習を進める子どもたち(15:30)
5年生は,総合的な学習の時間で食育について学習を進めています。今日は,ICTの和田先生を講師としてお迎えし,インターネットを活用しながら食育について学習を深めました。

子どもたち同士でアドバイスしながら学習を進めています。(10:50)
午後1時の気温は15度,西からの風がときおり強く吹いています。グラウンドでは,長なわとび,竹馬,サッカーなど,子どもたちは,友だちと一緒に遊ぶ姿がたくさん見られました。

竹馬で遊ぶ子どもたち(13:25)

長なわとびで遊ぶ子どもたち(13:20)

先生と一緒にサッカーをする子どもたち(13:25)

コーナーキックから,ヘディングでゴールをねらう子どもたち(13:20)