2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1905755
今日のアクセス数 30
1週間のアクセス数 3384
全アクセス数(ユニーク) 220068
今日のアクセス数(ユニーク) 23
1週間のアクセス数(ユニーク) 1916

授業参観が行われました

 本日5校時めに,授業参観が行われました。子どもたちはおおぜいの保護者の方々の前で,意欲的に学んだり発表したりすることができました。お忙しい中,ご来校いただきまして,ありがとうございました。

1年 国語の授業公開(14:20)

1年 国語の授業公開(14:20)

 

2年 算数の授業公開(14:20)

2年 算数の授業公開(14:20)

 

3年 総合的な学習の時間授業公開(14:25)

3年 総合的な学習の時間授業公開(14:25)

 

4年 総合的な学習の時間授業公開(14:25)

4年 総合的な学習の時間授業公開(14:25)

 

5年 算数の授業公開(14:25)

5年 算数の授業公開(14:25)

 

6年 総合的な学習の時間授業公開(14:30)

6年 総合的な学習の時間授業公開(14:30)

 

 午後3時からは,全学級で,学級懇談会が行われました。子どもたちの家庭や休日の様子など,貴重なお話をたくさん提供していただきました。どうもありがとうございます。

学級懇談のひとこま(15:15)

学級懇談のひとこま(15:15)

下級生の安全を確かめながら・・・

 今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は0度です。鹿島高校北交差点付近では,下級生の安全を確認しながら,登校班の先頭に立って学校へ向かう5年生班長さんの姿が見られました。3学期も,あと約1ヶ月となりました。6年生のがんばりやすばらしさを学んできた5年生,そのよさを引き継ぎつつある姿を見て,とても頼もしく感じました。

登校班の先頭に立ち,下級生の安全を確認する5年生班長さん(7:35)

登校班の先頭に立ち,下級生の安全を確認する5年生班長さん(7:35)

 

やわらかな朝の日差しを浴びながら,鹿島小前交差点を横断する子どもたち(7:55)

やわらかな朝の日差しを浴びながら,鹿島小前交差点を横断する子どもたち(7:55)

継続は 力なり!

 2校時めの休み時間,グラウンドでは1,2,3年生の子どもたちが,短なわとびの練習をしています。3学期初めの頃は,思うように跳べなかった子どもたち,練習を重ねるとともに続けて跳ぶことができるようになり,また,いろいろな技で跳べるようになりました。3年生の子どもたちの中には,連続二重跳びで,30m以上進むことができるようになった子も見られました。まさしく「継続は 力なり!」ですね。

輪になって,時間跳びをする子どもたち(10:20)

輪になって,時間跳びをする子どもたち(10:20)

朝の登校の様子・・・鹿島神宮駅前交差点・・・

 今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は-1度です。今日は「雨水」雪が溶け始めるころだそうです。日の出の時刻も次第にはやくなり,鹿島神宮駅前交差点では,朝日がさしこむようになってきました。交差点を渡るこどもたちは,「おはようございます!」と元気よくあいさつをして,学校へと向かいました。

「おはようございます!」元気よくあいさつする子どもたち(7:30)

「おはようございます!」元気よくあいさつする子どもたち(7:30)

 

登校班で並んで,学校へと向かう子どもたち(7:35)

登校班で並んで,学校へと向かう子どもたち(7:35)

2年 ポートボールの学習が始まりました

 今日の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前9時現在の気温は3度です。2校時め,体育館では2年生の子どもたちが体育の授業を行いました。今日からポートボールの学習です。担当の先生の説明の後,グループごとにパスの練習を行いました。

先生の説明を聞く2年生(9:30)

先生の説明を聞く2年生(9:30)

 

資料は,イラストでわかりやすく説明されています。(9:30)

資料は,イラストでわかりやすく説明されています。(9:30)

基本のパスの練習を行う子どもたち(9:40)

基本のパスの練習を行う子どもたち(9:40)

 

円形になり,オーバーハンドパスの練習をしました。(9:50)

円形になり,オーバーハンドパスの練習をしました。(9:50)

2年 短なわとび大会を行いました

 2校時め,体育館では,5年生のみなさんの協力をいただきながら,2年生の短なわとび大会を行いました。最後の種目の時間跳びでは,ステージ上のタイマーを見つめながら,息をはずませて集中して跳び続けることができました。多くの保護者のみなさま,ご来校・ご声援 どうもありがとうございます。

ステージ上のタイマーを見つめながら,5分間連続跳びにチャレンジする子どもたち(10:05)

ステージ上のタイマーを見つめながら,5分間連続跳びにチャレンジする子どもたち(10:05)

児童会役員選挙 立会演説会開催

 今朝の鹿嶋は曇り,午前8時現在の気温は4度です。北東方向からの強い風が吹き,寒い朝です。午前8時10分から,平成26年度児童会役員選挙の立会演説会が開催されました。候補者のみなさん,責任者のみなさんは,よりよい鹿島小にするための思いを,わかりやすく,そして熱心に伝えることができていました。

まもなく立会演説会が始まります。(8:05)

まもなく立会演説会が始まります。(8:05)

下校時の避難訓練を実施しました

 登下校時に,地震に遭遇した際の緊急避難の仕方を学ぶことを目的として,本日午後,下校時の避難訓練を実施しました。今日は,各地区の区長さんや民生委員のみなさんにもご協力いただき,子どもたちと一緒に通学路を歩いていただいたり,地区の一時避難所の場所を確認していただいたりしました。どうもありがとうございます。
下校時の避難訓練について,校長先生からのお話(13:55)

下校時の避難訓練について,校長先生からのお話(13:55)

区長さん,民生委員さんからのお話(14:00)

区長さん,民生委員さんからのお話(14:00)

地区担当の先生のお話を聞く子どもたち(14:05)

地区担当の先生のお話を聞く子どもたち(14:05)

 

通学路の危険箇所などを確認しながら下校する子どもたち(14:35)

通学路の危険箇所などを確認しながら下校する子どもたち(14:35)

こおりを みつけたよ!

 今朝の鹿嶋は曇り時々晴れ,午前7時現在の気温は 氷点下2度です。鹿島神宮駅前交差点では,登校途中の子どもたちの多くが,手に氷を持っています。「せんせい こおりをみつけたよ!」 「せんせい つららをみつけたよ!」と 進んで見せてくれました。

鹿島神宮駅前交差点を横断する子どもたち(7:30)

鹿島神宮駅前交差点を横断する子どもたち(7:30)

こおりをみつけたよ!(7:40)

こおりをみつけたよ!(7:40)

 

つららをみつけたよ!(7:40)

つららをみつけたよ!(7:40)

昼休み 元気よく遊ぶ子どもたち

 昼休み,グラウンドにはたくさんの子どもたちの姿が見られました。短なわとびや長なわとびで,夢中になって跳ぶ練習をする子どもたち,鉄棒のけんすいにチャレンジする男の子,ソフトバレーボールを使って,担任の先生と,どれだけパスがつながるか,練習をする子どもたち,たのしいひとときの時間が,ゆったりと流れていきました。

短なわとびで,8の字跳びにチャレンジする低学年児童(13:15)

短なわとびで,8の字跳びにチャレンジする低学年児童(13:15)

 

けんすいにチャレンジする男の子(13:25)

けんすいにチャレンジする男の子(13:25)

担任の先生と一緒にソフトバレーボールをする6年生(13:20)

担任の先生と一緒にソフトバレーボールをする6年生(13:20)