今朝の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は8度です。午前8時10分から,児童朝会が行われました。あいさつレンジャーによる この1年間をふりかえっての寸劇の発表,給食委員会のみなさんによるクイズと発表,体育委員会による体育倉庫の整頓についてのお話,そして保健委員会のみなさんによる発表がありました。

あいさつレンジャーによるあいさつについての寸劇(8:10)

給食委員会のみなさんによる発表(8:15)体育委員会のみなさんによるお話(8:20)

保健委員会のみなさんによるお話(8:25)
生井沢先生からは,絵本のすばらしさについてお話がありました。先生お気に入りの絵本4冊を紹介しながら,絵本は「心の栄養」であることのお話を,熱心に子どもたちにお話しして下さいました。

お気に入りの絵本「ず-っと ずっと 大すきだよ」を手に,子どもたちに語りかける生井沢先生(8:30)
今朝の鹿嶋は曇り,午前7時現在の気温は3度です。今朝は,児童会役員のみなさんによるあいさつ運動の日です。「あいさつレンジャー」も鹿島小前,校門前に登場し,あいさつ運動に参加してくれました。

鹿島小前交差点にて こちらへ向かって朝のあいさつをする子どもたち(7:30)

児童会役員のみなさんやあいさつレンジャーと朝のあいさつを交わす子どもたち(7:45)
今朝の鹿嶋は曇りのち晴れ,午前8時現在の気温は5度です。今朝は,保健委員会のみなさんが,1年生の教室を訪問しました。風邪やインフルエンザが流行するこの時期にちなみ,保健委員会のみなさんから,三者択一のクイズが出されました。1風邪の原因となるウイルスの数は?①20種類 ②200種類 ③2000種類 風邪やインフルエンザの原因となるものは,どこから身体に入るか?① 目 ② 鼻 ③ 口 などです。1年生の子どもたちは,進んで回答しようとする姿が見られました。

1年生にクイズを出題する保健委員会のみなさん(8:20)

今日は、1年生だけが5時間授業の日です。
後ろから、お兄ちゃんお姉ちゃんは来ないから、自分たちで安全に下校しましょう。
横断歩道で、ちゃんと右左を見て渡ります。
みんな元気に帰って行きました。
お家に帰ったら、手洗い、うがいを忘れずに。
また、明日、元気に学校に来てね!
快晴の昼休み,気温も午後1時には14度まで上がり,小春日和の陽気です。いつも以上にたくさんの子どもたちが,グラウンドに出て楽しいひとときを過ごす姿が見られました。

ドッジボールで遊ぶ1年生(13:15)

先生と一緒に長なわとび 5年生のみなさん(13:25)


生活科の「たのしみだね ふゆやすみ」の学習で、年賀状を書いてみました。

ひきざんの学習のまとめです。
計算カードを使って、ゲーム形式で、計算練習しました。
ペアになって、カードを出して、どちらの答えが大きいか比べっこしました。
その後は、グループになって、同じ答えになるカードを早く見つけるゲームをしました。
今朝の鹿嶋は快晴,午前7時現在の気温は5度です。登校途中の低学年の女の子が「えきのちかくで せんせい すてきな はっぱを みつけたよ!」と見せてくれました。よく見ると,ハート型の葉,本当に珍しく,すてきな形の葉ですね。

「すてきな はっぱを みつけたよ!」(7:35)

カラービンゴをしました。
最初によくルールを確認して、楽しく学ぶことができました。

「先生、ドキドキしてきたよ〜。」とスタート前の子供たち。
みんな一生懸命に走り抜きました。