今日も一日無事に終わり,子どもたちも元気に下校しました。
下校時の空にはきれいな月が見えていて,まるで「気を付けて帰るんだよ」と6年生に語りかけているようでした。
|
||||||
<体重測定> 冬休みを前に,体重を測定しました。冬休み中に体重が減っても増えてもあまりよくありませんので,休み中の生活は十分に気をつけましょう。休み明けの1月にも身体測定が予定されています。
<卒業アルバム写真撮影> 卒業アルバムに掲載される個人写真の撮影を行いました。一生に1冊だけの小学校の卒業アルバムです。みんないい表情で撮影してもらいました。仕上がりが楽しみですね。
<鹿嶋市フットサル大会> 11日(土)に卜伝の郷運動公園で行われた鹿嶋市フットサル大会に6年生4チームが参加しました。3組男子チーム(ハニカミ8)が3位に輝きました。グラウンドでサッカーができない環境の中でどのチームもがんばってくれました。
<租税教室> 税理士の方を外部講師に迎えての租税教室が各教室で行われました。今の社会から税金が無くなったらどうなってしまうのかや,集められた税金がどのように使われているのかなどを分かりやすく説明してもらいました。今行っている社会科の学習ともぴったり合っていて,とてもためになる授業になりました。
2学期もまもなく終わろうとしています。残りの日々を元気に過ごし,楽しい冬休みを迎えたいと思います。だいぶ寒くなってきましたので,体調管理に十分気をつけてがんばりましょう。 あいにくの悪天候のために持久走大会が延期となり,予定には入っていなかった英語の授業を行いました。 5校時に行った3組の授業は,午後には学童クラブの準備があるため,仮設校舎ではなく音楽室で行いました。 英語の授業も本日で24回を数え,残りは10回程となりました。1時間1時間を大切にしながらがんばってもらいたいと思います。
今日は,6年生が体力つくりの日でした。明日予定されている持久走大会に向けては最後の体力つくりであるため,一生懸命にがんばる姿が見られました。 耐震工事の関係で狭いグラウンドではありますが,この1ヶ月子どもたちなりに継続して努力を続けてきました。この成果は,大会本番できっと生かされることと思います。 ひとりひとりが目標を達成できることを心から願っています。 体育「ハッスル!ミュージカル」
自分の得意なことを 発表しました。
卒業式のように, たくさんの保護者のみな様に見守られながら,6年間の思い出や,思いを発表しました。 今日の昼休みは6年生が体育館を使える日であったため,いろいろなことをして遊ぶ6年生の姿が見られました。 朝夕の冷え込みが厳しくなってきた最近です。寒さに負けず元気な体をつくってもらいたいと思います。 本日6年生の水泳学習がありました。今日は,6年生最後の水泳学習であると同時に,本校での今年度最後の水泳となりました。 5月11日から始まった今年度の水泳学習も,本日をもって全日程(各学年4日間ずつ計24日間)が無事に終了しました。プールの施設を貸していただいたウォーターメイツスイムクラブさん,指導をしていただいた今井コーチ,本当にお世話になりました。ありがとうございました。 6年生最後の授業では,後半に泳力テストを行いました。半分以上の児童が25mを泳ぎ切ることができ,水泳が苦手な児童も学習が始まった2週間前に比べてもかなりの上達が見られました。中学校に行ってからもがんばってもらいたいと思います。 20日(土)の地域公開で発表する全校合唱では,600名のうち6年生104名のみがアルトパートを担当します。これまでも一生懸命練習をしてきていましたが,先日行われた最後の全体練習では上手に声を響きわたらせることができず,先生方から激励の「喝」をいただきました。練習後には,緊急の学年集会を開き,6年生としての役割や責任,全校合唱を成功させるためには6年生の力が必要であること,また期待されているからこそ唯一アルトパートを任されている学年であることなどを確認し合いました。 今日は,朝から体育館に集合し,秘密の特訓を行いました。ひとりひとりが「本気」になることこそが,成功への道だと思います。6年生の力を信じ,本番の成功を祈りたいと思います。 今日は,朝から晴天に恵まれ,体を動かすのには最適な1日でした。そんな中,6年生は体力つくりで持久走の練習を行ったり,ウォーターメイツに出かけて水泳学習を行ったりと体をたくさん動かした1日となりました。 今日の体力つくりは,1年生といっしょに行い,自分のペースに合わせてグラウンドを走りました。安全に気を付けながらがんばって走る様子が見られました。 水泳学習では,前回の基礎練習から少し進んで,今日はビート板を使ったバタ足練習を行ったり,水中で前転を行うターンの練習を行ったりしました。来週も火曜日と木曜日に予定されていますので,さらなる上達を期待します。 今日は,体をいっぱい使った1日でした。家に帰ってゆっくり休養し,明日にはまた元気な顔で会いたいと思います
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鹿島小学校 - All Rights Reserved |