今朝の鹿嶋は曇り時々晴れ,午前7時現在の気温は3度です。鹿島神宮駅付近では,白い吐息をはずませながら,子どもたちが学校へと向かう姿が見られました。

「おはようございます!」元気よくあいさつする子どもたち(7:30)

鹿島神宮駅前の交差点では,6年生が1年生のランドセルをあけて,手袋をとって手渡す微笑ましい姿が見られました。(7:35)

駆け足で学区内を移動しながら,子どもたちの登校安全を確認する髙﨑先生(7:50)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は8度です。午前8時10分から,児童朝会が行われました。あいさつレンジャーによる この1年間をふりかえっての寸劇の発表,給食委員会のみなさんによるクイズと発表,体育委員会による体育倉庫の整頓についてのお話,そして保健委員会のみなさんによる発表がありました。

あいさつレンジャーによるあいさつについての寸劇(8:10)

給食委員会のみなさんによる発表(8:15)体育委員会のみなさんによるお話(8:20)

保健委員会のみなさんによるお話(8:25)
生井沢先生からは,絵本のすばらしさについてお話がありました。先生お気に入りの絵本4冊を紹介しながら,絵本は「心の栄養」であることのお話を,熱心に子どもたちにお話しして下さいました。

お気に入りの絵本「ず-っと ずっと 大すきだよ」を手に,子どもたちに語りかける生井沢先生(8:30)
今朝の鹿嶋は曇り,午前7時現在の気温は3度です。今朝は,児童会役員のみなさんによるあいさつ運動の日です。「あいさつレンジャー」も鹿島小前,校門前に登場し,あいさつ運動に参加してくれました。

鹿島小前交差点にて こちらへ向かって朝のあいさつをする子どもたち(7:30)

児童会役員のみなさんやあいさつレンジャーと朝のあいさつを交わす子どもたち(7:45)
今朝の鹿嶋は曇りのち晴れ,午前8時現在の気温は5度です。今朝は,保健委員会のみなさんが,1年生の教室を訪問しました。風邪やインフルエンザが流行するこの時期にちなみ,保健委員会のみなさんから,三者択一のクイズが出されました。1風邪の原因となるウイルスの数は?①20種類 ②200種類 ③2000種類 風邪やインフルエンザの原因となるものは,どこから身体に入るか?① 目 ② 鼻 ③ 口 などです。1年生の子どもたちは,進んで回答しようとする姿が見られました。

1年生にクイズを出題する保健委員会のみなさん(8:20)
今日の鹿嶋は快晴,午前11時現在の気温は13度です。4校時め,コンピュータ室では,6年生が総合的な学習の時間の学習を進めています。今日は,将来希望する職業について,どのような学習をすればよいか,どのような進路があるか,書籍やウェブページなどのメディアを活用して学習を行いました。

書籍を活用して学習を進める6年生(11:30)

友だちと話し合いながらウェブページを活用して学習を進める6年生(11:35)
今日の鹿嶋は午前中曇り時々晴れ,午後は曇り一時にわか雨と不安定な天候です。今日の最高気温は14度です。今日の6校時め,委員会活動が行われました。2学期最後の委員会活動ということで,各委員会では,2学期の反省,大そうじなどいろいろな活動に,意欲的に取り組む子どもたちの姿が見られました。

担当の先生のお話を聞く図書委員会の子どもたち(15:15)

ベルマークを種類毎にまとめるエコ委員会の子どもたち(15:20)

校内のゴミを集め運搬する美化委員会の子どもたち(15:25)

2学期の反省について意見を発表する体育委員会の子どもたち(15:25)

放送室の大そうじをする放送委員会の子どもたち(15:35)
今日から,長なわとびを使った体力つくりが始まりました。2校時の休み時間にグラウンドに集まった4,5,6年生の子どもたち,担当の先生のアドバイスを聞いて,熱心に練習する姿が見られました。2月に予定されているなわとび大会に向けて,がんばりましょう。

長なわとびを低い位置に固定し,跳ぶ場所の確認と練習をする子どもたち(10:15)

担当の先生のアドバイスを聞きながら,練習に励む子どもたち(10:20)
給食終了後,PC室および音楽室でFMかしまの収録を行いました。今回の収録は,「かしまっ子 あつまれ!」の番組での鹿島小学校の紹介です。今回は,児童会役員のみなさん,図書委員会のみなさん,エコ委員会のみなさん,そしてミュージッククラブのみなさんが出演しました。今日収録した番組は,12月11日(水)12:35~12:50にOn Airされる予定です。

収録風景 その1 児童会役員のみなさん(13:05)

収録風景 その2 図書委員会のみなさん(13:10)

収録風景 その3 エコ委員会委員長さんによる収録(13:20)

収録風景 その4 ミュージッククラブのハンドベル演奏(13:25)
本日午前,城山公園において,校内持久走大会が開催されました。多くの保護者の方にご来場いただき,子どもたちは,いつも以上の力を発揮することができたようです。また,大会の運営では,PTA本部役員のみなさんや,多くのボランティアの方々に多大なご協力をいただきました。どうもありがとうございます。

太田先生の声援を受け力走する5年生(10:00)

おりかえし地点で,6年生を応援する1年生の子どもたち(10:25)
今日の鹿嶋は曇り,午後1時現在の気温は16度です。5,6校時目,6年生全員を対象に,卒業アルバムの写真撮影を行いました。緊張した面持ちの子どもたちも,担任の先生の言葉かけで,次第にリラックスして,とてもよい表情で撮影をすることができました。来年3月の完成が,とても楽しみですね。

卒業アルバムの写真撮影が始まりました。(13:55)