午後7時30分,6年生の各教室では,各担任が,明日の卒業式に向けて,静かに仕事を進めています。黒板にメッセージを書く担任,子どもたちのアルバムにメッセージをしたためる担任,明日の卒業式に向けて,細かなチェックをする担任・・・。黙々と仕事を進める姿から,「すべては,こどもたちのために」という熱い思いが,伝わってきました。

子どもたちのアルバムに,メッセージを書く6年担任(19:35)
今日は,子どもたちにとって最後の昼休みです。子どもたちは,6年生と,友だちと,先生と 思い思いに 楽しく遊ぶ姿がみられました。

「おねえちゃん だっこ!」6年生にだっこしてもらう1年生です。(13:15)

鉄棒で「プロペラ」にチャレンジする男の子(13:20)

今日修理が完了したブランコで遊ぶ子どもたち(13:25)

先生と一緒にドッジボールをする子どもたち(13:25)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は7度です。1年生から6年生の子どもたちが,登校班で一緒に学校へ向かうのは,今年度,今日が最後となります。信号待ちをしているときには,いつも以上に会話が弾む様子が見られました。

下級生を見守りながら,学校へ向かう6年生の班長さん(7:40)

鹿島高校北交差点で,信号待ちをする子どもたち(7:35)
20日(木)の卒業式に向けて,本日午後,卒業式予行が行われました。6年生の堂々とした態度,そして,4,5年生の落ち着いた態度,そして体育館いっぱいに広がる子どもたちの歌声が,すばらしかったです。

卒業式予行のひとこま(14:15)
今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は9度です。新館校舎玄関近くでは,元気よくあいさつをして,校舎内に入っていく子どもたちの姿が見られました。

新館校舎玄関入り口付近 登校する子どもたち(7:40)
午前中,時々雨が降っていましたが,昼休みになった午後1時頃には雨がやみ,たくさんの子どもたちがグラウンドに出てきました。3学期最後の金曜日の昼休み,子どもたちは,思い思いに楽しいひとときを過ごしていました。

「だるまさんが こ・ろ・ん・だ!」みんなで遊ぶ1年生(13:20)

ジャングルジムの上で たたずむ6年生 卒業式を控え,6年間の思い出を ふりかえっているようでした。(13:25)
給食が終わり,グラウンドには,たくさんの子どもたちが出てきました。最高気温が16度を超えた昼休み,子どもたちは,てつぼう,なわとび,ドッジボール,鬼ごっこ,一輪車,ソフトバレーボールなどで,楽しいひとときを過ごすことができました。

ドッジボールで遊ぶ子どもたち(13:15)

子どもたちといっしょに!ソフトバレーボールを楽しむ本校職員(13:25)
4校時めの授業が終わり,各教室では給食の準備が始まりました。5年生の教室では,ペアで協力しながら牛乳の配膳を,6年生の教室では,手際よくおかずなどの配膳をする姿が見られました。

5年生 ペアで牛乳を配膳する子どもたち(12:15)

6年生 給食配膳のひとこま(12:20)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は3度です。鹿島神宮駅前交差点では,6年生の班長さんを先頭に「おはようございます!」の元気なあいさつとともに,登校班で学校へと向かう姿が見られました。6年生が先頭となって学校へ向かう姿が見られるのも,あと数日となりました。6年生の班長さん,これからもよろしくお願いしますね。

6年生の班長さんを先頭に学校へ向かいます。(7:35)
今朝の鹿嶋は曇りのち晴れ,午前7時現在の気温は1度です。(午前6時頃には,ときおり雪が舞っていました。)今日は,平成25年度最後の児童会あいさつ運動です。今年度の児童会役員のみなさんや各委員会の委員長さん,そして来年度の児童会役員のみなさんが,あいさつ運動に参加しました。児童会あいさつ運動では,鹿島小の子どもたちだけでなく,鹿島小前を通行する鹿野中や清心学園中のみなさん,そして鹿島高校のみなさんに対しても,「おはようございます!」とさわやかにあいさつをすることができていました。今年度の児童会役員のみなさんが築き上げた「あいさつの伝統」は,来年度も受け継がれていくことでしょう。

鹿島小前交差点でのあいさつ運動(7:30)

体育館南通用口でのあいさつ運動(7:40)

あいさつ運動が終わり,児童会担当の先生のお話を聞く子どもたち(8:00)