2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1908192
今日のアクセス数 19
1週間のアクセス数 2769
全アクセス数(ユニーク) 221411
今日のアクセス数(ユニーク) 18
1週間のアクセス数(ユニーク) 1665

班別活動その2

12A6532A-6FFF-42E4-AED9-6AE58E10A76A72FC5D04-BC78-44FC-9FAC-9EDDDD45CDC00907F386-EAD8-4B12-B528-455895A276EC5112E102-6659-4936-A9F7-70299A33BBD5

班別活動の様子

4DCF9D74-1F06-4F0B-8D8B-FD7473BD06F83EA4A026-30FB-46F5-BB3B-E9C9F06CDB5E1C611D73-39E3-4723-87C5-8BAD1E26F2EA

いざ班別活動(6年)

79E63E01-75A3-427A-B473-03915BAFA428
CEFBFA69-FD25-4D05-A44E-ACDD41D0DF8Fスタートから元気いっぱいです。19B1851F-22F0-4312-8A0D-2C199DC62D4C39E661D8-BEA5-4E40-A4C1-6432B4685463

到着(6年)

29E76544-2F39-49CD-9065-43DC5A81A867無事に到着しました。楽しく安全に活動しましょう。

遠足へ出発(6年)

5590C8F9-82C8-466F-B197-4DA7E3A2309E 清々しい天気の中、6年生は国営ひたち海浜公園に向かいます。

黙々と清掃(6年)

IMG_5947黙々と掃除に取り組む姿が見られました。清々しいです。

授業後の片付け

IMG_2448

算数の授業後,使った道具をきれいに整頓している友達がいました。「使った時よりもきれいに」素晴らしいです。

分散登校の様子と自主学習紹介(6年)

P1080327P1080324IMG_2387

5月の分散登校では,黙々と課題に取り組む姿が見られました。もっと調べてみたいこと,疑問に思ったこと,前学年の復習など「学習をする目的」をもって学習していきましょう。

自主学習紹介(6年)

P1080339P1080335P1080336P1080334

6年生のみなさん。久しぶりの登校はどうでしたか?約一ヶ月ぶりの教室で,静かに学習するみなさんの姿が頼もしかったです。今回は,お家で家庭科の学習に取り組んだ友達の自主学習ノートを紹介します。時間がある時,自分が興味があることにチャレンジしてみてください。

【あじの刺身となめろう】 【りんごで白鳥(目には種をつかっています)】

分散登校の持ち物について(6年)

IMG_2330 皆さん,お元気ですか。久しぶりの登校ですね。少しずつ生活リズムを整えていきましょう。持ち物の確認は大丈夫でしょうか。全ての課題を持参します。

・青ファイル(終わった課題も,終わっていない課題も)・名前付きファイル・英語ドリル・漢字ドリル