4校時め,イングリッシュ ルームでは,4年生の子どもたちが英語活動を進めています。代表の児童が,掲示物の絵を指しながら,全員で疑問文を話す練習を行い,その後,2人組になり,\\”Do you have apples?” “Do you like to swim?”など 絵を見ながら,積極的に疑問文を述べる姿が見られました。

代表児童の指す絵を見ながら,疑問文を述べる子どもたち(11:30)

ペアになり,絵を見ながら疑問文を話す子どもたち(11:35)
今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は18度です。鹿島神宮駅前交差点では,安全に気をつけながら横断し,学校へと向かう子どもたちの姿が見られました。

朝日を浴びながら,登校班で学校へと向かう子どもたち(7:35)
今朝から2日間,6年生が宿泊学習へ出かけています。朝の登校班では,今まで副班長だった2,3,4,5年生のみなさんが,「班長」として,登校班の安全を確認しながら,学校へと向かう姿が見られました。

鹿島神宮駅前交差点を,登校班で学校へと向かう子どもたち(7:30)

班長さんを先頭に,鹿島神宮駅前交差点を渡る子どもたち(7:40)
今朝の鹿嶋は薄曇り,午前7時現在の気温は23度で蒸し暑い朝です。今日から,1泊2日の日程で4年生は,行方市にある白浜少年自然の家へ出かけます。登校してきた4年生のみなさんは,グラウンドに並び始めました。

グラウンドに整列を始めた4年生(7:40)
☆ 子どもたちの活動の様子は,現地から随時アップロードする予定です。どうぞ ご覧下さい。
午前8時10分から,児童朝会が行われました。今日の朝会では,体育委員会,保健委員会からの発表,教育実習生のお二人によるお話,そして「あいさつレンジャー」からのお話がありました。

体育委員会からの発表~一輪車や竹馬など,使った後はきちんとせいとんしましょう~(8:10)

保健委員会からの発表~10月10日は目の愛護デーです。目を大切にしましょう~(8:15)

教育実習生のみなさんによる自己紹介(8:18)

あいさつレンジャーのみなさんによるお話 今週は3,4年の各教室を訪問するそうです。(8:20)
4年生は,算数科で「計算の順じょを調べよう」という単元の学習を行っています。今日の授業では,問いに対して,いろいろな方法で答えを導き出すことができていました。答えを導き出すプロセスで,子どもたちの発想力はすばらしいですね。

問いに対して,いろいろな方法で答えを導き出す子どもたち(10:45)
今朝の鹿嶋は曇り,北東からの涼しい風が吹いています。午前7時現在の気温は17度です。登校してきた子どもたち,雲をふきとばすような元気な声で「おはようございます!」とあいさつをして,学校へと向かいました。

あいさつをして,学校へと向かう子どもたち(7:50)
給食の時間,4年生の教室では,楽しく会話をしながら,食事を楽しむ姿が見られました。今日の献立は,食パン 牛乳 ハムカツ コールスローサラダ,やさいスープ ピーナッツクリームです。おかわりをする児童が多く,スープやおかずが入っていた食缶は,あっという間に 中身がなくなってしまいました。

会食を楽しむ4年生の子どもたち(12:35)
今日の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前9時現在の気温は23度です。1校時目,4年生の子どもたちは,来週の宿泊学習に向けて,事前学習を行いました。布団やシーツの敷き方,たたみ方では,先生の模範演技の後,子どもたちが実技学習を行いました。

先生の話を真剣に聞く4年生(8:40)

布団とシーツの敷き方について,実技学習を行う4年生(9:10)
今日の鹿嶋は,朝から雨,午前10時現在の気温は21度です。台風22号が接近しているためでしょうか,ときおり雨が強く降っています。2校時の休み時間,学校図書館には,たくさんの子どもたちが集まり本を探す姿が見られました。本を借りるために,長蛇の列が続いていました。

本を借りる子どもたちで,学校図書館は大盛況です。(10:20)
1年生の教室では,カルタをしたり,トランプの「しんけいすいじゃく」をしたりして,休み時間を楽しむ姿が見られました。

カードゲームで休み時間を楽しむ子どもたち(10:25)