カテゴリー

 

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カウンター

全アクセス数  646518
今日のアクセス数  55
ユニークアクセス数  77723
今日のユニークアクセス数  26

9/6(火) 授業風景(5年生)

5年1組が理科の授業で、アサガオの花粉を顕微鏡で見る実験を行っていました。友達と協力して手際よく顕微鏡を操作し、観察することができました。観察したアサガオの花粉の様子をしっかりとノートにまとめていました。

また、5年2組では、総合的な学習の時間に、自分の職業の適性について、1人1台端末でインターネットを使って調べていました。子供たちは、自分の職業の適性を知り、将来のことについて考えることができました。

IMG_9017IMG_9020

IMG_9013

7/20(水) 1学期終業式

終業式を2グループに分けて、2校時には1~3年生、3校時には4~6年生が実施しました。

それぞれ、校長先生の式辞、児童の作文発表、夏休みの諸注意の内容で行いました。

児童の作文発表では、2年生と5年生の女の子が1名ずつ発表し、1学期のことを振り返るとともに、2学期に頑張りたいことを発表していました。上手に発表することができました。

また、欠席した児童の中には、オンラインで自宅で終業式の様子を視聴した児童もいました。

DSC_0416HORIZON_0001_BURST20220720103106712_COVER

HORIZON_0001_BURST20220720092210851_COVERHORIZON_0001_BURST20220720104509753_COVER

DIAGONAL_0001_BURST20220720103153689_COVERHORIZON_0001_BURST20220720103106712_COVER

7/15(金) プール学習

本日、午前中に3年1・2組、5年1組がプール学習を行いました。

曇り空でしたが、気温28℃、水温26℃で実施しました。子供たちは元気に活動し、泳ぐ練習をしたり、潜って宝探しをしたり、気持ちよさそうに活動していました。

先週末よりなかなか天気に恵まれませんが、来週の火曜日に2年生が最後のプール学習を行います。良い天気になることを願っています。

IMG_8866IMG_8872

IMG_8876IMG_8878

7/13(水) クラブ活動

本日、クラブ活動がありました。本校では、4~6年生が参加します。

インドアスポーツ、アウトドアスポーツ、卓球、ドッチボール、実験・科学、パソコン、手芸、図工の8つのクラブがあり、子供たちは、普段は一緒に活動しない他学年の友達と、月に1回のクラブ活動を楽しんでいました。

パソコンクラブでは、子供たちがクロームブックで、自己PRのシートを作成し、発表していました。

IMG_8846IMG_8842

IMG_8847IMG_8837

7/12(火) 児童朝会

本日、リモートで児童朝会を行い、運営委員会の司会のもと、給食委員会が発表しました。

発表では、給食委員会の仕事内容やお願い、クイズなどを動画にとり、流していました。

とても分かりやすい動画で、給食委員会が普段どのような活動をしているのかが、とてもよく分かりました。

また、クイズにも子供たちは楽しんでいました。

IMG_8834IMG_8827

IMG_8831IMG_8832

7/1(金) 水泳学習

本日、本校において3年ぶりに水泳学習を行い、3年1組、3年2組、5年2組の3クラスの児童がプールに入りました。

蜜を避けるために、1クラスずつ実施しました。暑い一日でしたので、子供たちはとても喜んでいました。

来週も30℃を超える暑い日が続きます。子供たちの体調管理に注意しながら、水泳学習を充実した活動にしていきたいと思います。

DSC01374DSC01373

DSC01371DSC01368

6/30(木) 授業風景

2年1組では、図工の「えのぐじま」の授業で、絵の具を使って空想の島を描いていました。いろいろ工夫し、個性あふれるカラフルな島に仕上げていました。

5年2組では、書道の学習を行っていました。「成長」という字を書いていましたが、子供たちは、それぞれの字のバランスをとることに苦労していたようです。名前を書くのにも苦労していました。

6年2組では、国語の授業を行っていました。SDGsに関する学習で、「私たちにできること」をテーマに、提案文の作成をしていました。SDGsについて、本やインターネットでいろいろなことを調べていました。

IMG_8697IMG_8695

IMG_8688IMG_8691

IMG_8678IMG_8681

6/28(火) 英語の授業

本校では、5、6年生の英語の授業を、中学校の英語科の教員免許をもつ教員が、担任に代わり授業を行っています。

また、ALT(英語指導補助員)も授業を担当しているので、よりネイティブな英語に触れることができます。

本日は、5年2組の授業を見学しました。

誕生日と、誕生日に欲しいものを聞く会話について勉強していました。

恥ずかしそうに答える児童もいましたが、しっかりと答えることができていました。

IMG_8625IMG_8630

IMG_8632IMG_8629

6/9(木) 食育教室

本日、5年生において、三笠小学校の栄養教諭の先生をお招きし、食育教室を実施しました。

6つの基礎食品群について確認したあと、朝食の重要性について学びました。

子供たちは、自分の朝食について考え、真剣に取り組んでいました。

朝食をしっかりととり、1日を元気一杯に過ごしてほしいと思います。

IMG_8454IMG_8455

IMG_8450IMG_8446

6/3 5年生宿泊学習(2日目)

宿泊学習の2日目は,ミニオリエンテーリング,ターゲットフリスビー,キーホルダーづくりを行いました。

ミニオリエンテーリングでは,白浜少年自然の家の敷地内に隠された25カ所のポイントを,地図を見ながら探しました。時間内に全部見つけようと,走っている班もありました。

ターゲットフリスビーやキーホルダーづくりも楽しそうに,生き生きと活動していました。2日間,とても良い体験ができたと思います。

また,2日目の最初に奉仕作業も行いました。落ち葉掃除を一生懸命行っていました。

IMG_2196

IMG_2194

IMG_6274

IMG_6280
IMG_2204IMG_2207
IMG_6286IMG_6265