2学期のクラブ活動がスタートしました。
1学期に熱中症の危険性が高かったため、グラウンドや体育館で活動することができなかったクラブも、今日は水分を補給したり、休憩したりしながら、元気に活動する姿が見られました。
|
||||||
2学期のクラブ活動がスタートしました。 1学期に熱中症の危険性が高かったため、グラウンドや体育館で活動することができなかったクラブも、今日は水分を補給したり、休憩したりしながら、元気に活動する姿が見られました。 2・5年生も水泳学習を行いました。それぞれの発達段階・習熟度に応じて、水に慣れる活動やバタ足、蹴伸び、クロールなどの練習をしました。 【2年生】 【5年生】
自分の歯みがきの仕方を振り返りながら,「なぜ歯みがきをするのか?」「歯ぐきや歯のみがき方」について学びました。 歯みがき大会用ドリル・歯ブラシ・デンタルフロス等を使用し,クイズや実習をしました。
美化委員会・体育委員会は,明日の2.3.4年生の運動会のため小石を拾ったり土をならしたりとグラウンド整備を行いました。
保健委員会は,先月の清潔検査の結果を元に集計をしてクラスごとにコメントを入力しました。 天気の変化と雲の関係について、雲の様子を観察して調べています。 空の様子をChromebookで撮影し、観察カードにまとめています。 子ども達から、雲の形や量、動きを確認する声がたくさん聞こえてきました。 6年生の理科の学習で活用するジャガイモの種芋を畑に植えました。 初めて鍬とスコップを使って畑を耕したり、畝を作ったりした子も多かったようです。 大きく育ち、実験に使った後、たくさん収穫できるようにみんなで大事に育てていきましょう。 図工の工作を行っています。 5年生が卒業式の式場作成を行いました。6年生が気持ちよく卒業式を迎えることができるよう、感謝の気持ちを込めて、一生懸命活動しました。 |
||||||
Copyright © 2023 鹿嶋市立鹿島小学校 - All Rights Reserved |