2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カウンター

全アクセス数 1537602
今日のアクセス数 243
1週間のアクセス数 8461
全アクセス数(ユニーク) 173440
今日のアクセス数(ユニーク) 40
1週間のアクセス数(ユニーク) 798

クラブ活動

2学期のクラブ活動がスタートしました。

1学期に熱中症の危険性が高かったため、グラウンドや体育館で活動することができなかったクラブも、今日は水分を補給したり、休憩したりしながら、元気に活動する姿が見られました。

DSC_0793DSC_0796DSC_0802DSC_0806DSC_0811

2・5年生 水泳学習

2・5年生も水泳学習を行いました。それぞれの発達段階・習熟度に応じて、水に慣れる活動やバタ足、蹴伸び、クロールなどの練習をしました。

【2年生】

IMG_2894IMG_2900IMG_2901IMG_2886

【5年生】

IMG_2863IMG_2865IMG_2868IMG_2870

5年生 絵画鑑賞

20230630_113726.jpg20230630_113741.jpg 職員室前の「わかしかぎゃらりー」には、県近代美術館からお借りした名画の複製画、五点が展示されています。
今日は5年生が絵画の鑑賞に取り組みました。展示された絵の中から気に入ったものを選び、思い思いに鑑賞文を書きました。森の風景を描いた絵画が、一番人気を集めていました。

5年生 全国小学生歯みがき大会

自分の歯みがきの仕方を振り返りながら,「なぜ歯みがきをするのか?」「歯ぐきや歯のみがき方」について学びました。

歯みがき大会用ドリル・歯ブラシ・デンタルフロス等を使用し,クイズや実習をしました。

IMG_2726IMG_2728IMG_2720IMG_2719

5・6年 委員会活動

IMG_9900IMG_9903今日は5・6年生の委員会活動がありました。

美化委員会・体育委員会は,明日の2.3.4年生の運動会のため小石を拾ったり土をならしたりとグラウンド整備を行いました。

5・6年 委員会活動

IMG_9385IMG_9387今日の6時間目,今年度2回目となる委員会活動を行いました。

保健委員会は,先月の清潔検査の結果を元に集計をしてクラスごとにコメントを入力しました。

5年生 理科 天気の変化

image0.jpegimage1.jpeg

天気の変化と雲の関係について、雲の様子を観察して調べています。

空の様子をChromebookで撮影し、観察カードにまとめています。

子ども達から、雲の形や量、動きを確認する声がたくさん聞こえてきました。


5年生 ジャガイモを植えました

IMG_4548.JPGIMG_4550.JPG

6年生の理科の学習で活用するジャガイモの種芋を畑に植えました。

初めて鍬とスコップを使って畑を耕したり、畝を作ったりした子も多かったようです。

大きく育ち、実験に使った後、たくさん収穫できるようにみんなで大事に育てていきましょう。



5年生 図工 そっと見てね、ひみつの景色

図工の工作を行っています。
思い思いの作品を夢中になって作成しています。完成が楽しみです。

image0.jpegimage1.jpegimage2.jpeg



5年生 卒業式式場作成

5年生が卒業式の式場作成を行いました。6年生が気持ちよく卒業式を迎えることができるよう、感謝の気持ちを込めて、一生懸命活動しました。
一人一人が自分のできる仕事を考えて動き、素晴らしい式場をつくることができました。
本当にありがとうございました。

image0.jpegimage1.jpegimage2.jpegimage3.jpegimage4.jpegimage5.jpegimage6.jpegimage7.jpeg