1年生が自由登校日で登校してきました。クラスを3つにわけて学習を行いました。
少ない時間でしたが,生徒たちは学習に意欲的に取り組んでいました。



長い臨時休業中,「玉造中学校のみんなのために」とがんばってくれた生徒がいます。この生徒は,臨時休業期間中の時間を利用して,たくさんぞうきんを縫いました。できあがったぞうきんを「みんなに使ってもらいたい」と学校へ持ってきてくれたのです。病気の感染拡大防止のため,できることが制限されている中で,学校や学級の仲間のことを思い,行動に移してくれたことが何よりも嬉しく思えます。これも立派な「貢献」です。どうもありがとう。
ぜひ「家やまちの絵本コンクール」に応募してみませんか?
「家やまち」への思い・夢・あこがれの家,好きなまちなどなど…自分で,親子で,友達と協力してつくってもOKです!
画材や技法は自由です。参加賞として,12色の色鉛筆がもらえます!
興味のある人は休業中の時間のあるこの期間にぜひ作ってみてください。応募用紙は学校にあります。森までお声がけください。
↓参考として,一昨年の入賞作品もご覧ください!
http://www.jutaku-sumai.jp/ehon/14th/index.html


