県東地区陸上競技大会に向けた練習が始まりました。学校代表候補選手としてエントリーされた精鋭たちが練習に取り組んでいます。生徒たちは、陸上競技には慣れていないため、普段の部活動では使っていない筋肉を使うことになり、中には戸惑っている生徒もいました。徐々に慣れて記録に挑戦できるようになりますので、応援よろしくお願いします。
|
||||||
県東地区陸上競技大会に向けた練習が始まりました。学校代表候補選手としてエントリーされた精鋭たちが練習に取り組んでいます。生徒たちは、陸上競技には慣れていないため、普段の部活動では使っていない筋肉を使うことになり、中には戸惑っている生徒もいました。徐々に慣れて記録に挑戦できるようになりますので、応援よろしくお願いします。 今朝は、リモートによる全校朝会がありました。校長先生から教育目標とその実現に向けたスローガンなどのお話がありました。 3年3組社会科の授業です。「日本の近代産業の発展が人々の生活にどのような変化をもたらしたのか」というてテーマで学習していました。「忙しくなった」「楽になった」など意見が分かれ、そう考えた理由について、根拠をもって話していました。
月曜日の朝は、生徒会のメンバーがあいさつで全校生徒を迎えています。 バレー部の有志が昇降口前で、あいさつ運動に参加してくれています。あいさつの習慣化は、自立貢献に一役買っています。あいさつが人を元気にしてくれることがあります。「おはようございます。」に続けて「笑顔」を添えてくれる生徒もいて、エネルーギーをもらっています。 授業参観の後に学年懇談会が行われました。感染症予防対策のため,学年スタッフの紹介と短時間での説明となりました。懇談会要項を用意させていただいたとはいえ,説明が十分ではないと思います。ご不明な点に関しましては,お問い合わせいただけるとありがたいです。たくさんの保護者の皆様にご参加をいただき,感謝申し上げます。ありがとうございました。引き続き,ご理解とご協力をよろしくお願いします。 日頃より,本校の教育活動に対してご理解とご協力をいただきありがとうございます。 明日の授業参観の注意事項についてのおたよりを本日配付いたしました。 よろしくお願いいたします。 |
||||||
Copyright © 2021 玉造中学校 - All Rights Reserved |