PTAの奉仕作業がありました。昨日雨のため延期しての開催でしたが、たくさんの保護者の方の参加の下実施することができました。鎌で丁寧に校舎周りやグラウンドを抜いてくださり、仮払い機でフェンス沿いを刈り込んでいただきました。お陰様で、きれいになりました。ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
PTAの奉仕作業がありました。昨日雨のため延期しての開催でしたが、たくさんの保護者の方の参加の下実施することができました。鎌で丁寧に校舎周りやグラウンドを抜いてくださり、仮払い機でフェンス沿いを刈り込んでいただきました。お陰様で、きれいになりました。ありがとうございました。
国語で学習した短歌が掲示されていました。中学生ならではの感性が光っていました。「なるほど」と頷かされるもの、ほっこりするものなどいくつか紹介します。 栄養教諭を目指して教育実習に来ているT須さんが、研究授業を行いました。1年2組の5校時に授業を公開しました。ねらいは2つ①旬の食材についての興味関心を持つこととと②旬の野菜のよいところを生かして自分たちの食事に取り入れるということでした。生徒達は、旬とは何かの問い答えるところから始まり、旬の食材について調べ、さらに、季節毎の旬の食材を利用した料理を班ごとに調べて、クラスで情報を共有しました。旬の食材について、調べたり、友達と話し合ったりしながら興味関心が高まったようです。
登校してから、朝の会までのすきま時間を利用してリレーのバトンパスの練習をしていました。明日の県東陸上競技大会に出場する女子のメンバーです。これも自立の姿です。
昼休みに、プチボランティアに取り組んでくれている姿を見かけました。グラウンドの草を抜いてくれていました。これも貢献の姿です。
5月17日に行われる県東地区陸上競技大会に向けて、生徒会主催の壮行会が行われました。学校代表の選手達は、限られた時間の中で集中して練習に取り組んでいました。それぞれの自己ベスト更新を目指して、力を発揮してくれるはずです。これまでの取組の様子からそう感じます。応援よろしくお願いします。
体育祭の結団式・決起集会が行われました。実行委員長のあいさつ・各応援団の紹介・テーマの発表・種目説明を実行委員を中心に行いました。決起集会では、応援団長のリードのもと各団それぞれが個性を発揮した団のPRがありました。決起集会にふさわしく各団の気合いが伝わってきました。生徒が主体の体育祭が玉中の伝統です。昨年度とはひと味違った体育祭になること間違いなしです。
生徒総会が行われました。各学級旗の披露とそこに込めた思いについて学級委員長から説明がありました。その後各位委員会からの活動計画、生徒会からの校則や学校生活で大切にしていきたいことについて説明がありました。自立貢献に向けた取組が本格的に始動しています。頼もしい姿です。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright © 2025 玉造中学校 - All Rights Reserved |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||