カウンタ

全アクセス数  990429
今日のアクセス数  9
ユニークアクセス数  158838
今日のユニークアクセス数  7


今月の予定

学校連絡

matsukisan 〒314-0028鹿嶋市木滝274  鹿嶋市立高松小学校 TEL.0299-82-4620    FAX 0299-83-6427

卒業式に向けて

卒業式に向けて予行練習を行いました。

6年生は皆、本番さながらの真剣な表情で臨んでいました。

当日も,素晴らしい式となるでしょう。

DSC09244DSC09246DSC09247DSC09249

4,5,6年生が中学校で部活動体験

4,5,6年生が中学校で部活動を体験しました。

入部してみたい部活動を選び、中学校の先輩に優しく教えてもらいながら活動しました。

「楽しかった」「入りたい」「どっちにしようかな。迷うな・・・」など

短い時間でしたが,楽しい時間を過ごしました。中学生の皆さん、ありがとう。

DSC09221DSC09223DSC09226DSC09227DSC09228DSC09229DSC09230DSC09231DSC09233DSC09234DSC09237

茨城新聞から「学校奨励賞」をいただきました

茨城新聞から「学校奨励賞」をいただきました。

新聞感想文コンクールにおいて,3年生が茨城新聞社長賞に,1年生が県PTA連絡協議会長賞に,2年生が優秀賞に輝きました。

読解力,思考力,表現力は,子供たちには,身に付けたい大事な力です。

これからも,この受賞を励みに,全職員で子供たちの力を伸ばしていきたいと思います。

DSC09077DSC09079

3/16 学習のまとめ~学校図書館にも~

この一年,どの学年も感染症に負けずに一生懸命に学習しました。

学校図書館もたくさん活用しました。

学校図書館には,本を活用してまとめたリーフレットや作品集が展示されています。

作品を見ていると,子供たちの真剣な眼差しや笑顔が浮かんできます。

DSC09105DSC09106DSC09120

「6年生を送る会」

今年は,5年生がオンラインでの「6年生を送る会」を計画しました。

それぞれの学年が工夫して,6年生に感謝の気持ちを表現しました。

最後は,5年生と6年生が班に分かれて,校舎内でミッションをクリアしながら宝探し。

みんなの笑顔が広がり,心に残る「6年生を送る会」となりました。

DSC09121

DSC09122DSC09123DSC09124DSC09125DSC09126DSC09127DSC09130DSC09131DSC09140DSC09142DSC09144DSC09146DSC09147DSC09149DSC09150DSC09165DSC09159DSC09170DSC09171DSC09174DSC09176DSC09177DSC09181DSC09184DSC09182

「6年生を送る会」準備中②

各学年の廊下や階段には,下級生からの6年生へのメッセージが掲示されています。

DSC09097DSC09095DSC09102DSC09118DSC09104DSC09107DSC09108DSC09117DSC09101

3/12 「6年生を送る会」準備中

「6年生を送る会」の準備。

5年生を中心に,全学年で進めています。

2年生が植木鉢を飾り付け,4年生がお祝いの花にメッセージを書き込みました。

DSC09080DSC09083DSC09085DSC09086DSC09087DSC09089DSC09088DSC09090

3/11 卒業に向けて~3年生と6年生の交流活動~

3年生と6年生の交流会は,「クイズ大会」と「ドッジボール」。

昼休みに体育館で行いました。

6年生の実行委員が考えたクイズは10問。3年生も6年生も素早く手を挙げていました。

ドッジボールでは,6年生は手加減してくれたようです。

交流会後,「楽しかった!」と3年生みんなが笑顔でした。交流会の様子は,特設コーナー授業参観6年生で配信しております。

DSC09019

DSC09023

DSC09024DSC09029DSC09045DSC09058DSC09059DSC09060DSC09065DSC09074

3/10 卒業に向けて~2年生と6年生の交流活動~

6年生,今日の交流会は2年生と「フルーツバスケット」。

6年生が準備してくれた冠をかぶり,準備完了。

自分の冠のフルーツの名前が出されると,歓声を上げて別なイスに移動します。

6年生が2年生にイスを譲ってくれる場面もありました。

もうすぐ卒業してしまう6年生と,楽しい時間を過ごしました。

DSC08976DSC08977DSC08979DSC08980DSC08987DSC08989DSC08997DSC09001DSC09006DSC09009

3/9 卒業に向けて~5年生と6年生の交流活動~

昼休みに,6年生が5年生と行ったのは「鬼ごっこ」。

校庭中を元気に走り回りました。

追いかけたり追いかけられたり・・・,遊びを通して,6年生の思いが5年生に伝えられました。

5年生は,これまでの6年生の姿からバトンを受け継ぎ,4月から最高学年として頑張ってくれるでしょう。

DSC08958DSC08959DSC08960DSC08961DSC08962DSC08963DSC08964DSC08970DSC08972DSC08974