カウンタ

全アクセス数  976186
今日のアクセス数  104
ユニークアクセス数  155555
今日のユニークアクセス数  65


今月の予定

学校連絡

matsukisan 〒314-0028鹿嶋市木滝274  鹿嶋市立高松小学校 TEL.0299-82-4620    FAX 0299-83-6427

4月24日(木)今日の授業

2・3年生算数、4・5年生国語の授業です。

2年生はたし算のひっ算の仕方、3年生は足して100になる組み合わせについて勉強しました。

また、4年生は漢字辞典の使い方の学習、5年生は物語の一番印象に残った場面について意見交換をしていました。

CIMG4259CIMG4258CIMG4251CIMG4257CIMG4255

2025年4月21日 授業の様子

新しい学年にも少しずつ慣れ、どの学年でも集中して授業に取り組む様子が見られました。今日は授業の様子を紹介します。1年生の算数は「10までの数」、2年生の体育は「ボール投げ」、3年生の社会は「方位磁針の使い方」、4年生の社会は「茨城県の特産物調べ」、5年生の算数は「四角形の角の大きさ」の学習をしていました。

CIMG4230CIMG4240CIMG4226

CIMG4231CIMG4237

5月7日(火)カウンセリング授業プログラム

4〜6年生でスクールカウンセラーの先生によるカウンセリング授業プログラムが行われました。「学校って何?」をテーマに友達との多様な活動を通して、人格・人間性の形成が進むことを学びました。

CIMG2127
CIMG2084CIMG2114

4月26日(金)学習に取り組む高松っ子

6年生の家庭科の授業では、1日の生活をふり返り、家族と過ごす時間を増やすためにはどうしたらよいか考えていました。

4年生の図工では、味を想像してアイスクリームに色をぬっていました。とてもおいしそうにできました。

2年生の音楽では、鑑賞をして、どんな感じがしたか、言葉や動きで表していました。

IMG_4751IMG_4752IMG_4771

3月12日(火)卒業式会場設営

午後から4・5年生で会場設営を行いました。中学校の会場から小学校用にするために、みんなで協力して椅子を並べかえました。

IMG_4211IMG_4217IMG_4230IMG_4237IMG_4216

1月12日(金)県学力診断のためのテスト 2日目

今日は算数、社会のテストを行いました。果たして結果はどうだったでしょう!?

このテストで、できた問題、できなかった問題を振り返り、今後の学習に生かしてほしいと思います。

IMG_3188IMG_3189IMG_3190IMG_3191IMG_3192IMG_3193

10月18日(水) 3・4年生遠足事前指導

明日は3・4年生が笠間、水戸方面へ遠足に行きます。当日の日程や、約束を確認しました。

みんなできまりを守って、安全に気を付けながら、楽しい遠足になるよう協力していきましょう!

CIMG1219CIMG1213CIMG1205CIMG1210CIMG1212

朗読出前講座(1・4年生)

6月21日(火)に朗読出前講座を1年生と4年生が受けました。1年生は「むかでのおつかい」、4年生は「蜘蛛の糸」を読んでもらい、真剣に聞き入っていました。

1年生朗読出前授業 4年生朗読出前授業

第1学期授業参観・引き渡し訓練

4月16日(土)、第1学期授業参観及び引き渡し訓練が行われました。

授業参観は2時間に分けて実施しました。

IMG_0158 IMG_0160

IMG_0165 IMG_0166

IMG_0169 IMG_0176

IMG_0172 IMG_0175

1/18 学んだよ!人権教室

3年生、4年生、5年生がオンライン授業で「人権教室」を行いました。

人権の動画を視聴したり,人権擁護委員の方のお話を聞いたりしました。

子供たちは,ワークシートにいろいろな感想や考えを書いていました。

沢山の気づきがありました。

人権擁護員の皆様,お忙しい中ありがとうございました。

DSC03493DSC03494DSC03495DSC03496DSC03505DSC03508