カウンタ

全アクセス数  976378
今日のアクセス数  37
ユニークアクセス数  155568
今日のユニークアクセス数  28


今月の予定

学校連絡

matsukisan 〒314-0028鹿嶋市木滝274  鹿嶋市立高松小学校 TEL.0299-82-4620    FAX 0299-83-6427

4月24日(木)今日の授業

2・3年生算数、4・5年生国語の授業です。

2年生はたし算のひっ算の仕方、3年生は足して100になる組み合わせについて勉強しました。

また、4年生は漢字辞典の使い方の学習、5年生は物語の一番印象に残った場面について意見交換をしていました。

CIMG4259CIMG4258CIMG4251CIMG4257CIMG4255

2025年4月21日 授業の様子

新しい学年にも少しずつ慣れ、どの学年でも集中して授業に取り組む様子が見られました。今日は授業の様子を紹介します。1年生の算数は「10までの数」、2年生の体育は「ボール投げ」、3年生の社会は「方位磁針の使い方」、4年生の社会は「茨城県の特産物調べ」、5年生の算数は「四角形の角の大きさ」の学習をしていました。

CIMG4230CIMG4240CIMG4226

CIMG4231CIMG4237

3月6日(木)消防署見学(3年生)

3年生が消防署見学へ行きました。車の中の様子を見せてもらいながら、それぞれの車両の役割をくわしく教えていただきました。

初めて見るものが多く、みんな驚いている様子でした。

IMG_1204IMG_8827IMG_1216

0115 3年生校外学習

今日は3年生が校外学習でスーパーマーケットに行きました。お店の中の様子や、そこで働く人たちの仕事について調べることができました。事前に500円以内で買える物を考えて、実際に買い物体験もしました。

IMG_0371IMG_0393IMG_0399

IMG_0402IMG_0390IMG_9095

12月18日(水) 3年生 外国語活動

本日5時間目に、外国語活動の公開授業が行われました。単元終末に行うEnglishクイズ大会に向けて、自分の好きなスポーツや食べ物、動物について、クイズを出したり、答えたりしました。ジェスチャーなども交えながら、楽しくやり取りする姿が見られました。IMG_8727IMG_8726IMG_8764IMG_8791IMG_8750IMG_8773

7月1日(月)3年生理科実験

3年生が「風とゴムのはたらき」のゴムの働きを調べる実験をしました。

ゴムの長さを変えると、車の動く距離がどう変わるかについて調べていました。

IMG_3740IMG_3746IMG_3764

6月24日(月)3年生 理科の実験

風のはたらきの学習で、風の力で車が動くかを実験しました。何度も試して、どのくらい進んだか記録をメモしていました。

IMG_5914IMG_5912IMG_5915

5月13日(月) 内科検診

1・2・3年生が、内科検診を行いました。1年生にとっては、初めての内科検診でした。緊張する様子も見られましたが、校医の先生に、元気に挨拶をすることができました。

CIMG2299CIMG2298CIMG2300

4月24日(水)3年外国語活動

3年生の外国語活動では、英語であいさつをしながらネームカードを交換する活動を行いました。自分の名前や気分をできるだけ英語で伝えようと頑張っていました。

IMG_5381IMG_5399IMG_5403

2月20日(火)3年生グランドフィナーレに向けて

授業参観での豆腐作りのために、今日は大豆を水に浸しました。明日は浸した大豆を煮て、豆乳を絞ろうと思います!

2024年2月20日(14_06) (1)2024年2月20日(14_06)\2024年2月20日(14_07) (1)2024年2月20日(14_07)\2024年2月20日(14_08)\