今日は3月31日。令和元年度最終日となりました。本来ならば,「離任式」で異動される先生方と学校でお別れすることができる日でしたが,今年度は残念ながらこのような形でのお別れとなりました。転退職される先生方から皆さんにメッセージをいただきました。
このメッセージを胸にこれからも「よりよい麻生中学校」をつくっていきます。今までありがとうございました。
先生方のこれからのご活躍をお祈りしています。
|
||||||
今日は3月31日。令和元年度最終日となりました。本来ならば,「離任式」で異動される先生方と学校でお別れすることができる日でしたが,今年度は残念ながらこのような形でのお別れとなりました。転退職される先生方から皆さんにメッセージをいただきました。 このメッセージを胸にこれからも「よりよい麻生中学校」をつくっていきます。今までありがとうございました。 先生方のこれからのご活躍をお祈りしています。 春休み1日目です。コロナ感染症対策に努めながら,本日より部活動が再開されました。 校舎内や校庭に目をやると,久しぶりの練習に明るく元気に取り組む生徒の姿があります。それぞれの活動に励む声やさまざまな物音も聞こえてきます。静かだった学校が,一気に活気づきました。学校に生徒がいるという当たり前の光景が,今はとても新鮮で,ありがたいものに見えています。 「生徒ファースト」の学校でありたいと,改めて感じました。
本日は令和元年の修了式が行われました。約3週間の臨時休業をはさんだため,久しぶりに生徒の元気な声が帰ってきました。
あたたかい日が続き,校庭の桜も咲きはじめてきました。 明日は修了式となります。8時登校,10時30分下校となります。日程は後ほどメールでもご連絡いたしますのでご確認ください。 体調管理や交通安全には十分に気をつけ,元気に登校してくることを職員一同待ち望んでいます。 また,先日ホームページでお知らせいた職員からメッセージが昨日の茨城新聞に掲載されましたので,ご報告いたします。 茨城新聞の総合欄に「先生からのメッセージ」のページがあります。本日は,本校に記者の方が取材に来ました。校長先生と2名の職員が学校のとある場所(登校したときに場所は確認!!)で撮影しました。休校となり2週間が経過し,生徒のみなさんがいない学校は閑散としています。しかし,このような状況にも負けないで,生徒のみなさんには,「志高く 頑張ろう!!」の精神で,日々を生活してほしいと思います。 本日の取材については,近日中に茨城新聞に掲載される予定です。楽しみにお待ちください。 今日で,休校11日となります。 本日も昨日に引き続き,学校の清掃をおこないました。 普段清掃ができないような換気扇なども掃除しました。 校庭には,春の訪れを感じるタンポポが咲いていました。 昨日のような寒さから一転,今日は暖かい陽気です。体調に気を付けて,がんばりましょう。 臨時休校10日目になりました。生徒の皆さんは、どのように過ごしていますか? 本日,午前中は新年度に向けて,研修や打ち合わせを行いました。 午後は,備品の整理を行いました。 様々な物事が切り替わる季節です。いわゆる断捨離を行い,よりよく新年度が迎えられるように準備をしています。 生徒の皆さんも,身の回りの整理を行ってみてはどうでしょうか。 1,2年生のみなさん,学習は進んでますか?2年生は,いよいよ受験生と呼ばれますね。少しずつ受験勉強を始めましょう。先生たちは職員会議でした。24日の終業式についてなどを確認しました。 1,2年生のみなさん,最近の生活はどうでしょうか?具合など悪くなっていませんか?本日,写真のような幕を掲示しました。24日の修了式にみなさんがケガなく,登校できるように,安全面に気をつけましょう。元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。 |
||||||
Copyright © 2025 麻生中学校 - All Rights Reserved |