ひまわりの定植から1週間。あっという間に大きく成長しました。風の強い1日でしたが、強風に負けず元気に育っています。
5年生の算数では、合同な三角形の書き方を学習しています。コンパスや三角定規を使って書く方法をグループで話し合っていました。
⇒
|
||||||
ひまわりの定植から1週間。あっという間に大きく成長しました。風の強い1日でしたが、強風に負けず元気に育っています。 5年生の算数では、合同な三角形の書き方を学習しています。コンパスや三角定規を使って書く方法をグループで話し合っていました。
昨日はFMかしま「鹿嶋っ子あつまれ」の放送日でした。1年生は自分の発表を聞いて、少し照れながらもみんな喜んでいました。 2年生は今日の算数で、時間と時刻の勉強に取り組んでいました。難しい内容でしたが、粘り強く考えていました。 暑い日に負けず、みんなきちんと取り組でいます。また、昼休みボランティア委員会のみさなん お疲れさまでした。 栄養教諭の先生に来ていただき、3年生が食育の授業を行いました。栄養素を考えながら、好き嫌いなく給食を食べることの大切さを学びました。 今日は七夕です。図書館にはたくさんの短冊に願い事が書かれていました。 4年生は、理科の授業でツルレイシの成長の様子を観察していました。連日の暑さで、ツルがどんどん伸びてきています。 1年生は、生活科「なつがいっぱい」で、自分たちで作った水鉄砲で遊びました。5年生は係の児童がアンケートをとって内容を決め、学級レクを楽しんでいました。また、6年生は調理実習を行い、スクランブルエッグと焼きそばを作りました。 暑い日が続いていますが、学校も残り2週間です。体調管理に気を付けて、来週も元気に過ごしていきましょう! 地域の方々と一緒に、ひまわりプロジェクトの定植を行いました。 暑い中の作業となりましたが、高松幼稚園前のひまわり畑が大輪のひまわりでいっぱいになることを願って頑張りました。 5時間目4・5・6年生の授業の様子です。 4年生は国語の新聞づくり、5年生は理科のまとめ、6年生は英語の授業を行っていました。 6月30日(月)1年生が「大きなかぶ」の音読劇を発表しました。 自分の役を一生懸命に演じることができました。 かぶがぬけたときには、とっても大喜びしていました。 暑い日が続き、室内で過ごす休み時間が増えています。図書館に行く児童が多く、七夕イベントが盛り上がっています。 笹には短冊がたくさん増えていました。輪投げに挑戦して成功すると、図書委員が作ったしおりをうれしそうに選びました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立高松学園高松小学校 - All Rights Reserved |