



|
||||||
|
国語の時間です。 図書室で本やクロームブックを使って調べています。みんな真剣です。
道徳科の授業は4年生。 資料の中の言葉について,みんなで考えています。 「カラスは害鳥」 「人間の方がよっぽど害獣」 「人間も自然にとっては害になっていると思う」 みんな真剣に話し合っています。活発な話合いから新たな視点や考えが生まれてきています。心も成長しています。
「ごんぎつね」の授業。 登場人物の行動や会話から,気持ちの変化を読み取っています。 グループで話し合うことで,意見が深まったり広がったりしています。
図書館にも子供たちが戻ってきました。1年生や2年生。4年生が本を借りていました。 読書の秋。新しい本も増えました。学校が始まったら,沢山の本を読んでほしいと思います。
育てているのはツルレイシとヘチマ 4年生の有志たちが,夏休み前に,休み時間を返上して自主的に草抜きをしています。 雑草に負けず,大きく育ってほしいですね。 夏休み中は,先生たちも水やりをしてくれますね。 おすすめのノンフィクションを読んで紹介するために,ポップを作っています。
国語の学習でポップを作ります。 ノンフィクションを読んで紹介します。みんな面白そうな本を選んでいます。
「いじめ撲滅フォーラム」をオンラインで行いました。 それぞれの学級で考えた「スローガン」や決めた理由を堂々と発表しました。電子黒板に向けられた子供たちの真剣な眼差し。 どの学級も一生懸命に考えたスローガン。言葉の重みが伝わってきて,先生たちの心にも響きました。
校長室にかわいい新聞記者(4年生)が取材に来ました。 ノートに一生懸命にメモをとっていました。新聞の完成が楽しみですね。
|
||||||
|
Copyright © 2025 鹿嶋市立高松学園高松小学校 - All Rights Reserved |
||||||