東京グローバルゲートウエイに到着し、エージェントの方と顔合わせをして活動に入りました。
|
||||||
東京グローバルゲートウエイに到着し、エージェントの方と顔合わせをして活動に入りました。 本日、第2学年の校外学習となります。 本日6校時のバレーボールの様子です。チームとして1点を取るために、どのような戦術で戦うのかを話し合いながら行っていました。 今日は梅雨らしいあいにくの雨です。麻生中の生徒たちは落ち着いた雰囲気の中で学習に取り組んでいます。 2年生は音楽の学習でリコーダーの練習に取り組んでいました。1年生は総合的な学習の時間で郷土・行方市について調べ学習を行っていました。 今日は、県内でこの4月に家庭科の先生になった13名をお迎えして、家庭科の授業を公開しました。 3年生の授業でした。生徒は「保育園児とよりよく関わるためには、どのような配慮や工夫が必要だろうか?」という課題に対して、様々な体験や思考を通して考えを深めていました。 先日、体育祭が終了しました。今日の昼休みに体育祭実行委員や係の生徒が、残りの片付けや係としてのふり返りを行っていました。体育祭が終わって終了ではなく、体育祭を踏まえて、新たなスタートを切れるように、生徒一人一人が意識しています。来週には2年生の校外学習も計画されています。しっかりと休息を取り、次につなげていきましょう。 本日、第14回体育祭が行われました。 結団式から約2週間、実行委員や団長を中心に準備や練習を進めてきました。 今日の本番では、競技、応援、係活動など、さまざまな場面で一人一人が輝き、生徒が主体の体育祭となりました。 保護者の皆様、お忙しい中、本日はありがとうございました。 今日の昼休み、1年生の代表と生徒会役員が集まってミーティングを行いました。話題は、制服の着方(ルール)です。それぞれの学年の考えをもとに活発に意見を交換していました。この麻生中学校での生活をよりよいものにしていくために、今後もこのようなミーティングを重ねていきます。 3年生体育の授業では、リレーの学習が行われました。 |
||||||
Copyright © 2025 麻生中学校 - All Rights Reserved |