本日,第9回体育祭を実施しました。例年とは異なった状況・条件の下での実施となりましたが,子供たちは,様々な面で意欲を持続させながら創意工夫を行い,すばらしい内容の体育祭を創りあげてくれました。保護者の皆様には,様々な面でご支援・ご協力をいただき有り難うございました。
|
||||||
本日,第9回体育祭を実施しました。例年とは異なった状況・条件の下での実施となりましたが,子供たちは,様々な面で意欲を持続させながら創意工夫を行い,すばらしい内容の体育祭を創りあげてくれました。保護者の皆様には,様々な面でご支援・ご協力をいただき有り難うございました。
生徒が主体となって準備や練習を進めてきた体育祭。明日はいよいよ本番を迎えます。1・2校時には最後の団練習が行われ,各団とも3年生を中心に気合いの入った活動を展開していました。 正門には,来場者を迎えるバルーンアートの設置が始まりました。こちらはALTが中心になって企画・制作を進めてきたものです。明日は,「飛翔」「夢幻」「陽炎」3分団の色の風船が,ご来場のみなさまを華やかに迎えることでしょう。お楽しみに! 今年の体育祭は,新型コロナウイルス感染症対策のため,来場者は各家庭2名までとさせていただきました。また,出入りも正門のみで行うこととなっております。来場者は,正門付近に設置された受付にて,PTA本部役員に健康チェックシートを提出してからの入場となります。何かとご不便をおかけしますが,みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。 生徒・職員・保護者・地域のみなさま……みんなの力で,明日は最高の体育祭をつくりあげましょう! 本日午後4時から5時30分まで,本校の保護者による「教育応援団」のみなさまが除草作業を行ってくださいました。土曜日の体育祭に向けて,運動場にはびこる雑草をたくさん抜いていただきました。ありがとうございました!! 除草作業を開始してすぐに,何人もの3年生(駅伝練習を終えたばかりの熱きアスリートたちです❤)が,活動に参加してくれました。どの生徒も,連日の体育祭練習と放課後の走り込みで疲れていると思います。それでも「みんなのため」「よい体育祭にするため」に,自分から行動する姿に感動しました。立派です!! 本日,体育祭プログラムを配付いたしました。こちらにも掲載いたします。ご確認ください。 学校だより「志高く」の第13号を公開しました。今号の記事は,「体育祭予行練習を行いました」と「体育祭当日,テレビ局の取材が入ります」です。保護者の皆様へのお願い等も書いてありますので,是非,ご覧下さい。 本年度,麻生中学校職員が体育祭で着るポロシャツのデザインです。 このデザインは美術部の生徒たちの思いが詰まっています。デザインの中央は「麻」です。麻の蔦がからまりあって,一つになっています。「つながり」が描かれているそうです。花や蕾,ハートがあるようにも見えます。 職員一同,彼らの思いを背負って,体育祭を迎えたいと思います。
明日はいよいよ体育祭の予行練習です。 すばらしい体育祭になるよう,みんなで真剣に確認しましょう。 また,今日も教育実習生による授業が行われていました。 とても楽しく英語の学習を進めています。 |
||||||
Copyright © 2025 麻生中学校 - All Rights Reserved |