カウンター

全アクセス数  2116136
今日のアクセス数  158
ユニークアクセス数  256747
今日のユニークアクセス数  66

今日の麻生中:3年生登校日

学年集会が終わった後,休校前と変わらず生徒が片付ける姿がありました。

誰かのために,自分たちができることを見つけて行動するという,麻生中生の心はこれからも大切にしてほしいと思いました。

DSCN2857

次にそろうのは6月2日の予定です。体調を整えて元気に登校してくるのを待っています‼

今日の麻生中:3学年分散自由登校【5月12日】

今日は,3学年の分散自由登校日でした。今回は,各学年毎の登校となるため,「3密」を生まないよう各クラスを二つに分け,国語,社会,数学,理科,英語,美術の学習活動を20分間隔で実施しました。子供たちは,「短い時間であるが,内容が濃く,色々と学べてよい」と言っていました。分散自由登校へのご協力,有り難うございました。

IMG_3517IMG_3516

IMG_3518IMG_3523

IMG_3522IMG_3524

臨時休業延長に係る文書並びに家庭学習内容,学習等相談日についての文書の掲載について

新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休業について(R2.5.12)臨時休業延長に係る家庭学習内容について(R2.5.12)臨時休業措置延長に伴う学習等相談日の設定について(R2.5.12)臨時休業延長に係る文書並びに家庭学習内容,学習等相談日についての文書を掲載いたしました。ご確認くださいますようお願いいたします。

今日の麻生中:職員研修&分散登校準備

本日は,2つの研修と,明日から始まる分散登校の準備を行いました。
研修1:講師 堀江先生によるAED研修
研修2:中山先生,土子先生によるICT研修
1BE3E5DD-2009-4BA7-839F-738ADD5C9E29195EC266-6D07-4339-80F9-C0AFA63B5EA4
午後は,配布物の準備やグラウンド整備など,各自準備を進めていました。
0831C142-7B19-418D-B886-DFDFE9869FB7

今日の麻生中5:室内の環境も5月に変わりました。【5月8日】

IMG_4424IMG_4429IMG_4428IMG_4425IMG_4430 職員室の入り口には花菖蒲。昇降口には薔薇,あやめ,紫陽花(これはちょっとはやいですが。)の花が飾られました。保健室ではストレス解消のための体操の掲示物を用意しています。室内の環境も5月に変わりました。

今日の麻生中4:5月14日(第1学年)の予定

5月14日,第1学年の予定です。ご確認ください。
令和2年5月14日第1学年の予定

今日の麻生中3:ハンカチの木【5月8日】

毎回素敵な花を届けて下さる北浦在住の方が,昨日,「ハンカチの木」を持ってきてくれました。白いハンカチがつり下がっているように見えることから,このような名前がついているそうです。来週予定している,「分散自由登校日」までもってくれるといいのですが・・・。

もう一方は,校長室の君子蘭です。連休明けに咲きました。とても綺麗です。

IMG_3513IMG_3511

今日の麻生中2:5月13日(第2学年)の予定

5月13日,第2学年の分散登校の予定です。ご確認ください。
令和2年5月13日の予定(第2学年)

今日の麻生中1:5月12日(第3学年)の予定

5月12日,第3学年の分散登校の予定です。ご確認ください。
令和2年5月12日の予定(第3学年)

今日の麻生中2:職員研修【5月7日】

今日はスクールカウンセラーの先生を招いて,研修を行いました。心と身体の健康のために気を付けていくことなどを教えてもたいました。リラックスのための10秒呼吸を教えていただいたので皆さんもやってみてください。
 【リラックスのための10秒呼吸】
①楽な姿勢で座ります。
②静かに目を閉じます。
➂「1,2,3」と心の中で数えながら,鼻からゆっくりと息を吸います。
④「4」で息を止める。
⑤「5,6,7,8,9,10」と心の中で数えながら,口からゆっくりと息を吐き出します。
⑥➂~⑤を2,3分間続けます。
⑦目を開けてから,両手を「グーパー,グーパー」と開閉する動作をして,伸びをします。
自宅でやってみてください。